自宅PCのファイルに会社からアクセスしたいけど、サーバ立てるのは危なそうだし……。

使いやすいサーバ機能を搭載したネットワークHDDが発売されたので利用してみよう。
会社やネットカフェのパソコンに自宅のパソコンにあるファイルを転送したい、という場合には自宅のパソコンをサーバにするという方法が一般的。しかし、サーバソフトは使い方が面倒だし、セキュリティ面での不安も残るだろう。
そこでオススメしたいのが、サーバ機能を備えたネットワークHDDだ。バッファローのLS�]HGLシリーズは、LANに接続して家庭内のパソコンから接続するだけでなく、LAN外からもネットを通じてHDDにアクセスできる。直接接続するのではなくバッファローのセンターサーバを介しているので認証もバッチリ。セキュリティ面も安心なのだ。
LANの内外を問わず、大容量のHDDにアクセスしていつでも必要なデータを取り出せる、超便利な環境を実現できるぞ。

ネットワーク共有機能のほか、メディアサーバやプリントサーバになる機能も搭載。価格も2万円~3万円とお手ごろ

LANに接続してデータを共有。LAN外からもアクセスできるのが特徴だ

初期設定が終わったら、「Share」フォルダに共有したいファイルを入れよう。「NAS Navigator」を起動し、「メニュー」→「プロパティ」で「Web設定」タブの「Web設定を開く」をクリック

「Webアクセス」の「サービス設定」を開き、「Webアクセス機能」と「BuffaloNAS.com登録機能」を「使用する」に設定。「ネーム」と「キー」を適当に入力し、「設定」をクリック

http://buffalona s.com/」にアクセスし、上の画面で設定したネームを入力して「Connect」をクリック

HDD内に保存されているファイルが一覧で表示される。ファイルをクリックすると「Link to this file」が表示されるので、クリックしてダウンロードしよう

2008年03月16日 00時24分
©教えて君.net All Rights Reserved.