iPodをつないだらPCが起動しなくなった。

BIOSでブートデバイスの優先順位を変更しよう。
パソコンを起動すると、まずBIOSというプログラムが起動し、パソコンにつながっているドライブからOSのプログラムを読み込んで起動が行われる。通常は内蔵HDD内のウインドウズが起動されるが、光学ディスクドライブや外付けHDDがUSB接続されている場合、そのドライブから先に起動が行われる場合がある。これはOSをセットアップするときや、通常のOSが起動不能になったときの緊急手段として利用されている。
iPodを接続したままPCを起動すると、iPodをOSが入った外付けドライブと認識してしまい、ウインドウズが起動しない場合がある。BIOSの設定で、USBデバイスをHDDよりも低い優先度にして、iPodよりも先にウインドウズの入ったHDDが認識されるようにしよう。

iPodなどを接続した状態でパソコンの電源を入れたとき、このような画面になってしまうのは、USB接続されたiPodがブートデバイスとして認識されてしまっているためだ

PCの電源を入れた直後の画面に「Press [Delete] to Setup」などと表示されるので、そのキーを連打してセットアップ画面を開こう

設定画面は、BIOSのメーカーによってさまざまだ。表示も英語なので大変だが、「Boot」や「USB」「CD-ROM」などの単語を目印にしてブート優先順位の設定を探し、USBよりもHDDが優先されるように変更しよう

2007年11月24日 00時12分
©教えて君.net All Rights Reserved.