ブラウザの「お気に入り」がごちゃごちゃしすぎでサイト探すのがタイヘン。

お気に入りの整理とフォルダの作成できれいに整理するとアクセスしやすくなるぞ。
気になるサイトがあると追加したくなる「お気に入り」だが、ただ無秩序に追加していくと整理するのが大変だし目的のサイトになかなかたどり着けない。お気に入りがどこにあるのか分からなくなるというのは本末転倒だ。
お気に入りには、いくつもフォルダを作成することができる。細かくフォルダを作ってジャンル別に階層分けすれば、迷うことなく目的のサイトにたどりつくことができるようになるぞ。

整理をせずに既にタスクバーの下にはみ出したりして悲惨になった状態のお気に入り

「お気に入り」→「お気に入りの整理」とクリックする

お気に入りの整理ウインドウが表示されるので「フォルダの作成」→「名前の変更」とクリックし、適切なフォルダ名を付けよう

あとはお気に入りをフォルダの中へドラッグ&ドロップしていけばOKだ。フォルダの中にフォルダを作ることもできるため細かく整理してやるといいぞ。編集が終ったらOKをクリック

フォルダの中にショートカットを移動させれば、スタートメニューのように階層表示的に表示されるようになっている

2007年08月25日 00時49分
©教えて君.net All Rights Reserved.