ゲームパッドでゲームしてるけどボタンの割り当てが変で操作しにくい。

パソコンゲームはたいていゲームのオプションからボタン割り当てが自由に変更できるよ。
最近のパソコンゲームはゲームパッドに対応しているものが増え、ゲーム機と同じ感覚で操作できるものが多い。パソコン用のパッドはゲーム機のパッドほど使いやすくないものがあるが、ボタンの割り当てなどのカスタマイズ性はゲーム機用のゲームよりもずっと高いものが多い。操作しにくく感じる場合はボタン割り当てを変更してみよう。
パッドに対応したソフトであるにもかかわらずパッドが使用できない場合は、XP上で正常にパッドが認識されていない可能性が高い。パッドのプロパティを見てパッドのボタン操作にパソコンが反応しているかを確認し、反応しない場合はドライバをインストールし直そう。

パソコンのゲームではたいていの場合オプション画面でキー設定ができる。同人ゲームなどはほぼ自由自在にキー割り当てを変更可能だ

パッドが動作しないときはコントロールパネルで「ゲームコントローラ」をダブルクリックして起動する

「インストール済みゲームコントローラ」にパッドの名称が表示される。正常に認識しているときは「OK」と表示される。認識していないときはドライバを導入し直そう。「プロパティ」をクリック

ボタンの認識テスト画面が表示される。パッドのボタンを適当に押してみよう。上下左右ボタンを押すと「軸」の「 」印が動く。それ以外のボタンを押すと「ボタン」欄の数字が赤く光るはずだ

2007年08月29日 00時33分
©教えて君.net All Rights Reserved.