ネット小説をケータイにメールで飛ばして読んでるけど、パケット代かかるんだよなぁ。

画像に変換してイメージビューワで読めばパケット代は一切かからないよ。
ほとんどのケータイは、テキストファイルを開くことができない。そのため、読みたい文章はメールでケータイに転送している人が多いが、メールを使うとパケット代がもったいない。最近のケータイには、カメラで撮影した写真を鑑賞するためのイメージビューワが搭載されているので、これを有効に活用しよう。ケータイで読みたいテキストを「青P」を使って画像に変換し、USBケーブルやカードリーダでケータイに転送する。画像に変換することで、ファイルサイズは元のテキストデータより大きくなるが、128Mバイト以上が当たり前になっている最近のケータイ用メモリなら問題になる程のサイズではないし、USBケーブルやカードリーダーを使えばパケ代は一切かからない。同人小説から企画書まで、ケータイで手軽に読みたいテキストは画像化するのが一番なのだ。

ブラウザからメモ帳にネット小説をコピペし、拡張子「.txt」のファイルとして保存しておく

「青P」を起動し、「ユーザ定義」を選択して「ユーザ定義詳細」をクリック。「画像サイズ」でケータイやiPodの解像度を指定し、「余白」を「0」にしておこう

「入力テキストファイル」で先ほど作ったファイルを指定し、「変換」をクリック

「出力ディレクトリ」で指定したフォルダに拡張子「.png」の画像ファイルが大量生成される

あとはケータイやiPodに転送し、画像ビューワ機能を使って読書を行えばよい

2007年08月30日 00時12分
©教えて君.net All Rights Reserved.