画像表示が重くてイライラする。記事だけが読みたいのに。

「インターネットオプション」で画像表示をオフにしてしまえ
光ファイバー回線の普及が完了し、家庭用のインターネット回線速度は飛躍的に向上した。とはいえ、画像を大量に置いているページや、アクセス時に動画や音声が再生されるページはやっぱり重い。特に物理的な距離も離れている海外サイトともなると、ページにアクセスするまでに何分もかかることも珍しくない。
取りあえずテキストが読めればよいのなら、いっそのこと画像や音声、動画をブラウザに表示させるのはやめてしまおう。たいていのページでアクセス速度が格段にアップするぞ。

「ツール」→「インターネットオプション」をクリックする

「詳細設定」タブを開き「マルチメディア」項目のすべてのチェックを外してしまおう

一部フラッシュ映像などは表示されるが、画像は一切表示されなくなった

2007年11月27日 00時30分
©教えて君.net All Rights Reserved.