GoogleLabsに「News Timeline」登場 ニュースを時系列表示
今回Googleの実験的なサービスを公開する「Google Labs」に、ニュースをタイムライン形式で表示してくれる「Google News Timeline」、そして指定した画像に似た画像を検索してくれる「Google Similar Images」が新たに追加された。ニュースがカレンダー状に並んでいるためニュースの時系列が視覚的に分かりやすく、日、週、月、年単位での表示も可能だ。
表示項目を選択し、「Add query」ボタンを押すとそのタイムライン上に起こったニュースが表示される。この繰り返しで表示できる項目を自分好みに設定することができる。追加した項目を削除するには、ロゴの下にある「Add more queryies」の欄にある「×」ボタンをクリックする。
左上にある「Show:」部分で表示する期間を設定でき、文字サイズも変更できる。リンクを含むすべての表示部分で、ドラッグでの移動ができるのも嬉しい。絞り込むキーワードを入力すればヒットしたものだけが表示されるぞ。
表示項目はNews、News Quotes(著名人の演説・発言)、News Videos(動画)、News Photos(写真)、Newspapers、Magazines、Blogs、Sports Scores、Wikipedia、Music、Movies、Books、TV Shows、Video Games、Artworks、Buildings、Prizes。既にニュース、演説、動画、写真は実用レベルに達しており、日本語版のリリースに期待したいところだ。
また、「Google Similar Images」は文字通り、似た画像を探してくれるサービス。「Google Similar Images」から画像を検索した後、検索結果の下にある「Similar images」というリンクをクリックすれば似た画像の一覧が表示される。一覧の画像にも「Similar images」のリンクが表示されるため、似た画像から自分好みの画像を辿って探すことができそうだ。



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
昔のニュース記事を時系列で検索できる「Google News Archive」
壁掛けテレビのように使えるAlexa!スマートディスプレイで家族の予定を簡単に共有!
Google+で話題になったネタをまとめて表示する「Journal+」
オンラインで画像に署名を貼る「Online Watermark Tool」
オバマ大統領就任式で撮影された1.5GBの超巨大画像
【まとめ】「お名前.com」でTwitterや2chをそっくり真似たサイトを構築するCMS超入門
