ワイヤレスでスマホとも接続可能!490gのモバイルプロジェクター
仕事でのプレゼンや、仲間うちのパーティなどで写真を見せてワイワイ騒ぐなどといったときに、プロジェクターがあるととても便利だ。壁などに映像を大きく映して、さまざまな人たちに見せることができる。アドトロンテクノロジーから発売されているVIVITEK「QUMI Q5」なら、常時持ち歩いて、無線LANでサクッと映像を出力できるぞ。
●Wi-Fiドングル付属でスマホやPCとワイヤレス接続可能
「QUMI Q5」シリーズは、160×102.4×32.3mmで、490gとコンパクトなボディを採用したLEDモバイルプロジェクター。500g以下クラスのモバイルプロジェクターでは最高輝度となる500ルーメンのLED光源を採用。WXGA(1280×800ドット)に対応し、HD720pの映像を投影することができる。
本製品には、HDMI、AV Mini- Jack、Mini-Jack Audio-Out、USB、Universal I/O (24ピン Connector for VGA/Component Input)と豊富な入出力端子が用意されているほか、専用のWi-Fiドングルが同梱されている。これをQUMI Q5のUSBポートに装着して、パソコンやAndroid端末、iPhone/iPadとも無線LANで接続してプレゼンなどを行うことができるようになっている。
カラーはブルー、レッド、ブラック、ホワイト、イエローの全5色が用意されており、デザインもオシャレ。携帯性に加え、ファッション性も重視したデザインとなっている。このほか三脚も取り付け可能だ。実売価格は6万円前後だ。
・VIVITEK QUMI Q5 LEDモバイルプロジェクター WXGA(1280x800) HD720P DLP Wi-Fiワイヤレス接続対応
☆そのほかの新製品発売スケジュールはこちら→スマホ新製品ニュース - あんスマ

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
映画鑑賞など 大量通信時代に1家に1台設置したい「エアステーションWHR-1166DHP2/N」
HDMIテレビがAndroid端末に早変わり? スティック型のAndroid4.0端末
映像出力だけができるミニマムな変換ケーブル!スマホやパソコンの画面を映像出力したいだけならこれで十分!
スマホの画面をミラーリングテレビやプロジェクターでスマホ画面が見れる
5G対応のSIMフリーWi-Fiルーター!最大3.4Gbpsの5G接続に対応!
ついに1000円を切ったぞ! ノートPCに装着できる超小型無線LANアダプター「WLI-UC-GNM2」
