デスクトップ上がごちゃごちゃしてきたのでショートカットアイコンを消したい。

ショートカットアイコンなら消しても大丈夫。ソフトはちゃんとパソコンの中に残ってるよ。
ツールをダウンロードしてインストールすると、デスクトップ上にショートカットアイコンが表示されるようになる。アイコンをクリックすればすぐにソフトが起動するので便利といえば便利だが、増えてくるとデスクトップ上がごちゃごちゃしてくるので邪魔だ。アイコンは削除しても、プログラム自体はパソコンに保存されているのでプログラムが削除されてしまう心配はない。整理したいアイコンが少ない場合は右クリックメニューで削除してもいいが、大量のアイコンを整理したいのなら「デスクトップ クリーンアップ ウィザード」を使おう。

デスクトップ上の何もないところで右クリックする。「プロパティ」を選んでクリック

「デスクトップ」タブの「デスクトップのカスタマイズ」をクリックする

「全般」タブの「デスクトップをクリーンアップする」を選んでクリック

「デスクトップ クリーンアップ ウィザード」で「次へ」をクリック。デスクトップ上のショートカット一覧が表示されるので、残しておくもののチェックボックスをオフにする。「次へ」をクリックし、「完了」をクリックすれば不必要なショートカットは削除されている

ショートカットが必要になった場合は「スタート」メニューから「すべてのプログラム」でショートカットが必要なプログラムを選ぶ。右クリックして「送る」から「デスクトップ ショートカットを作成 」を選んでクリックするとショートカットができる

2007年06月07日 00時04分
©教えて君.net All Rights Reserved.