ダメ ごみ箱じゃなくて「アンインストール」で消さなきゃ、トラブルの元だぞ
ソフトをごみ箱に入れて削除しても、スタートメニューやタスクトレイにアイコンが残っていたりする。画像ファイルなどと違って、多くのソフトはごみ箱に入れても完全に消せないのだ。中途半端に消してしまうと、トラブルの元。ソフトをパソコンからきっちり消す「アンインストール」を行おう。アンインストールの仕方は、大きく分けて3種類ある。
ソフトがスタートメニューにアンインストール用のショートカットを登録している場合は、それを利用するのがベスト。そうでないものについては「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールする。
また、インストーラを必要とせず、圧縮ファイルを解凍するだけで使えるフリーソフトなどは、ソフトの入っているフォルダごと削除すればOKなものもある。
ソフトがスタートメニューにアンインストール用のショートカットを登録している場合は、それを利用するのがベスト。そうでないものについては「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールする。
また、インストーラを必要とせず、圧縮ファイルを解凍するだけで使えるフリーソフトなどは、ソフトの入っているフォルダごと削除すればOKなものもある。