YouTubeを見ようとしたら謎のメッセージが出て再生できない。昨日は再生できたのに

IEのセキュリティ設定が高すぎはしないか。アクティブスクリプトを有効にしておこう。
YouTubeは、インターネットエクスプローラ IE などのブラウザでさまざまな視覚効果を可能にする「アクティブスクリプト」というプログラムを使って動画を再生している。
ところが、アクティブスクリプトは機能が豊富な分、ウイルスの流布や個人情報の盗み出しなどに悪用されるケースが少なくない。
そのため、IEでは、アクティブスクリプトの動作を完全に無効にすることもできるようになっている。アクティブスクリプトを無効にすれば悪意ある攻撃を受ける心配はなくなるが、動画を見ることもできなくなる。
「JavaScriptが~」と表示されたら、アクティブスクリプトの設定を見直そう。

アクティブスクリプトの動作を無効にしてしまうと、YouTube動画は再生されない

「ツール」→「インターネットオプション」をクリックする

「セキュリティ」タブで「レベルのカスタマイズ」をする

セキュリティ設定が高すぎるため「セキュリティ設定」の「ActiveX」項目がすべて無効に。YouTubeのようなある程度信頼できるサイトのアクティブスクリプトだけを動作させるたいなら「カスタム設定のリセット」を「中」に設定し「リセット」をクリック

「警告」メッセージが表示されたら「はい」をクリック

「インターネットオプション」を閉じ、ブラウザの「更新」をクリック。動画が再生される

2007年11月27日 00時32分
©教えて君.net All Rights Reserved.