公開が終了してしまったので、別のツールを使おう。
YouTubeやニコニコ動画からダウンロードしたFLV形式の動画をWMPなどの動画プレイヤで再生するためのツールとして、これまでネトランでは「EasySplitterManeger」のインストールを推奨してきた。しかし、同ソフトは公開が終了してしまっているので、現状では「FLVsplitter」と「ffdshow」を導入するしかなくなってしまった。手動で設定をする必要があるが、さほど難しいものではない。
既にffdshowをインストールしている人はFLVsplitterを導入し、ffdshowの設定を変更すればOKだ。
既にffdshowをインストールしている人はFLVsplitterを導入し、ffdshowの設定を変更すればOKだ。
ダウンロードしたFLVSplitterのファイルを「Program Files」などの適当な場所において「register.bat」を実行すればOK
あとはffdshowの「ビデオデコーダーの設定」で「FLV1」と「VP6F」を有効にすれば設定完了
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
楽々♪FLVSplitterインストーラーはどこで手に入れられますか?
WMPでFLV動画を再生したいんだけど、何か簡単に設定できるツールない?
FLV動画をエクスプローラでサムネイル表示させるテクが使えない。何で?
扱いにくいFLV動画をMPEG形式に変換したい。
再生できないAVIファイルがある。音声は聞こえるけど画面は真っ暗。
最近、動画の設定などで「H.264」って表示を見かけるけど何なの?
