解決されていない。けどスクリプトで簡単に解決できるから、バージョンアップしても良いと思う
iTunes7.6以降には奇妙なバグ、というか仕様がある。英語で「Rock」「Pop」などジャンル設定を行っても、曲を再生させると、ジャンル名が勝手に「ロック」「ポップ」など日本語に変わってしまうのだ。その後のマイナーバージョンアップでもこの仕様(?)は修正されておらず、どうやらAppleには修正の意志がないらしい。ムリに最新版を使う必要なんか無いし、この問題がない7.5系iTunesを使い続ければ良い……という人もいるだろうが、今後ずーっと7.5を使い続けなくてはならないというのも問題だ。実は、ジャンルが日本語名になる仕様(?)は、ネットで公開されているスクリプトを一度実行すれば封印可能。勝手にジャンル名を日本語に書き換えられることなく、7.6を利用することができるのだ。
例えば、iPod touchで「マップ」「メール」などを正式に使えるようになるソフトウェア・アップグレードは7.6以降のみ。7.6へのバージョンアップを行うメリットがあるのなら、バージョンアップを行って、以下の方法でジャンル名周りの仕様を封印しよう。
例えば、iPod touchで「マップ」「メール」などを正式に使えるようになるソフトウェア・アップグレードは7.6以降のみ。7.6へのバージョンアップを行うメリットがあるのなら、バージョンアップを行って、以下の方法でジャンル名周りの仕様を封印しよう。
![]()
7.6↑のiTunesで音楽を再生させると、ジャンルが勝手に「ジャズ」「イージーリスニング」など日本語に書き換えられてしまう。
![]()
メモ帳を起動して、「iTunesでジャンルを勝手に日本語に書き換えられないようにするスクリプト」にアクセスし、公開されているスクリプトをメモ帳に貼り付けファイル名「engenre.js」で保存する。
![]()
保存した「engenre.js」をダブルクリックで起動。「OK」をクリックして少し待ち、「終了しました」と表示されたら「OK」。
既に書き換えられてしまったジャンルを英語に戻すスクリプト……も存在するのだが、特にライブラリ内に曲が多いと時間がかかってしまう。上記スクリプトを使う前に7.6で再生を行い、既にジャンル名を書き換えられてしまっている人の場合、手で直した方が早いだろう。iTunesブラウザを表示させ、日本語ジャンルを選択して「すべて」「すべて」で全曲を表示させ、Ctrl+Aで全選択し「プロパティ」。「ジャンル」を英語名に直そう。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
iPod touch用の国産漫画ビューア「iComic」
iPod touchで歌詞を表示する「Lyrics.app」
新iPodの新製品発表会レポやレビューをまとめてみた
iPhone/touch2.0.1を脱獄できる「WinPwn2.0.0.4」
iPod touch以外のiPodシリーズは滅び去る運命にある?
ココに注目!アップルが発表した新iPodシリーズの3つのツボ
