Firefoxの見た目をGoogle Chromeに改造する「Chromifox」

Google Chromeは先進的な機能を数多く備えたブラウザではあるが、Firefoxでこれまで築き上げてきたアドオンでチューンアップした環境は捨てがたい。でも、Chromeのインタフェースや機能はかっこいいしなぁという迷えるユーザーに朗報をいくつか。
見た目だけでもChromeにしちゃって、Googleデザインのかっこいいアイコンでウェブを見たいというのであれば、「Chromifox」というアドオンをFirefoxにインストールすれば解決する。操作性が全く同じになるというわけではないが、シンプルでいてスマートなGoogleのアイコンにツールバーが変更され、タブのデザインもChromeと同じになる。
タブの概念を変えるChromeの機能を使ってみたいというFirefoxユーザーは、もう少し待てばChromeのタブ環境とそん色のないタブ環境をFirefoxでも利用できるようになりそうだ。9月2日にアルファ2がリリースされたFirefox3.1には、Chromeと同様のコンセプトでデザインされたタブ機能が実装されている。現在のバージョンは、まだ実用のレベルに達していないが、仮想環境などにインストールして、最大の弱点であった貧弱なタブ機能を強化しているFirefoxの新バージョンを体験してみるとよい。

教えて君.netで、Chromeが公開された9月2日以降のブラウザごとのアクセスを調べてみると、Chromeのシェアは2.41%。この勢いでいけば、IE、Firefoxに次ぐインストールベースのブラウザになることは間違いない。
・Firefox Add-ons「Chromifox 1.0rc1」
・Firefox3.1アルファ2をダウンロード
(関連記事)
・Googleの独自ブラウザ「Google Chrome」が早朝に公開された


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleブラウザ「Google Chrome」が明日登場でコミック公開
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
IE・Firefox・Chromeの3大ブラウザ間で自在にページ移動するツールセット
正式版ブラウザでJavascript最速の「Lunascape 5」リリース
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Google Chromeの進化を体験するための周辺ツール3種
