Firefox3のメモリを定期的に開放してくれる「MetaboFix」

何かとメモリ喰いなFirefox3。ノートや搭載メモリの少ないPCで作業などをしていると同時に起動しているアプリケーションに余裕がなくなったり、最悪スワップを起こしてしまったりする。「速いのはいいんだけど、ほかのアプリケーションを圧迫しちゃって困る」という人に試してもらいたいのが「MetaboFix」というソフト。これはFirefox3が確保しているメモリを定期的に開放してくれるソフトだ。
使い方は実に簡単で、ダウンロードページからVersion1.0をダウンロードし、Setup.exeを実行するだけ。セットアップが終わると常駐された状態となり定期的にメモリを解放してくれるため、全体のパフォーマンスが向上する。またノートでの使用時はバッテリーの残量に応じてメモリ解放の間隔を調整。バッテリーにも優しいソフトになっているのだ。実際にノートPCで使用してみたところ、タブを20個ほど開いた状態でメモリ使用量が230MBから7MBまで激減。Firefoxの挙動にも異常はなかった。
ただFirefox3が使用する為に確保したメモリを解放するため、メモリに充分な余裕のあるデスクトップで使用しても効果は薄いどころか、Firefoxの快適な挙動を妨げてしまうこともありそう。あくまでメモリの少ないモバイル機器向けのソフトとなっている。
・Firefox のメモリ消費を押さえる MetaboFix
・D COLLECTIONS - PalmOS, WindowsMobile, W-ZERO3 向けソフトのダウンロード
2008年09月10日 13時17分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
アドオンや設定ごとブラウザを持ち歩く「Firefoxポータブル版」
FirefoxPortableを「規定のブラウザ」にする「SetBrowserEx」
タイトルやプロセス名からウインドウを一括終了「斬る!」
Firefox3.5 RC2と3.0の設定を切り分けて同時起動する方法
VistaのUAC的なセキュリティをXPでも実現する「RUNASA」
定番ツールの古いバージョンがDLできる「OldVersion.com」
