音楽ファイルからボーカルだけを取り出してアカペラで聴きたい。やり方教えて

カラオケトラックがあれば、差分からボーカルだけを抽出することができるぞ。
ボーカルを除去してカラオケのWAVEファイルを作るツールはたくさんあるが、反対にボーカルだけのWAVEファイルを作りたい場合は、「歌声りっぷ」を利用しよう。オリジナルトラックとカラオケトラックの差分を計算することで、ボーカルだけのWAVEファイルを生成できるぞ。
まずはiTunesなどを使って、オリジナルトラックとカラオケトラックのWAVEファイルを作成しよう。カラオケトラックがない場合は、BestPracticeなどでボーカルを消去したWAVEファイルを作成すればよい。両方のファイルを歌声りっぷに読み込ませると、ボーカルだけのWAVEファイルが抽出される。
ボーカルを抜き出すと、伴奏が付いているときとは曲の印象が大きく変わって面白い。ボーカリストの歌声を細部までじっくり堪能できるぞ。

WAVEファイルを作成しよう。「メニュー」の「編集」→「設定」を選択。「一般」タブにある「インポート設定」で「WAVエンコーダ」を選ぶ

WAVE形式に変換したい音楽ファイルを右クリックし「WAVバージョンを作成」をクリック

WAVファイルが作成されるので、コピーして適当なフォルダに保存しよう。同様の操作でカラオケのWAVEファイルも作成する

歌声りっぷでオリジナルトラックとカラオケトラックのWAVEファイルを選択。出力されるファイル名を入力して「作成開始」をクリックすると、ボーカルだけの曲が作成される

伴奏が残ってしまう場合は、「設定」を開いて「抽出レベル」を上げてから変換してみよう

2008年11月09日 00時10分
©教えて君.net All Rights Reserved.