21・5~24インチが手ごろな価格帯で狙い目。ただし、解像度と入力端子には注意。
液晶モニタの価格はこの数年間で大きく下落し、今では主流の21・5インチのモニタで1万円台、24インチでも2万円台という安さだ。また、27インチで3万円台というモニタも登場し人気を集めている。モニタはサイズだけで選ぶのではなく解像度や入力端子もあわせてチェックしたい。
解像度はテレビと同じパネルサイズを使うことでコストを削減した1920×1080が主流になっているが、パソコンで利用するなら1920×1200のモニタの方が画面が広く、価格も安いのでオススメ。問題点といえば、縦横比が16:10のため16:9の映像を再生した際に画面の上下に黒い帯が表示されることぐらいだ。これさえ気にしないのなら1920×1200のモニタを購入した方がお得だろう。
ただし、安いモニタだとHDMI端子がなく地上デジタル放送やBlu-rayを再生できなかったり、D端子がなくてゲーム機と接続できないといったことがあるので注意しよう。
解像度はテレビと同じパネルサイズを使うことでコストを削減した1920×1080が主流になっているが、パソコンで利用するなら1920×1200のモニタの方が画面が広く、価格も安いのでオススメ。問題点といえば、縦横比が16:10のため16:9の映像を再生した際に画面の上下に黒い帯が表示されることぐらいだ。これさえ気にしないのなら1920×1200のモニタを購入した方がお得だろう。
ただし、安いモニタだとHDMI端子がなく地上デジタル放送やBlu-rayを再生できなかったり、D端子がなくてゲーム機と接続できないといったことがあるので注意しよう。
G2220HD ベンキュー実売価格:1万5423円モニタサイズ:21.5インチ 解像度:1920x1080 入力端子:D-Sub×1、DVI×1とにかく安くモニタが欲しい場合にオススメ。1万円台で購入でき、フルHDにも対応している。ただし、入力端子が少なく、ゲーム機などとの接続は厳しい
W2753V-PF LG電子実売価格:3万2900円モニタサイズ:27インチ 解像度:1920x1080入力端子:D-Sub×1、DVI×1、HDMI端子×127インチという大きさにもかかわらず3万円台で購入できるため人気が高い。D端子入力はないが、HDMI端子を1つ備えている
LCD-DTV222XBR アイ・オー・データ実売価格:3万4700円モニタサイズ:22インチ 解像度:1920x1080入力端子:DVI×1、HDMI端子×2、D5端子×1、S端子×1、コンポジット×1値が張ってもよいならこの製品がオススメ。3万円台でフルHDの地デジが楽しめるモニタなのだ。入力端子も豊富で、高価なテレビを購入するよりよっぽどお得
W240D ヒュンダイ実売価格:2万7923円モニタサイズ:24インチ 解像度:1920x1200入力端子:D-Sub×1、DVI×1、HDMI端子×1、コンポーネント×1モニタサイズは24インチだが、解像度は1920x1200と高さがあるため画面を広く使える。2万円台と価格もお手ごろ。入力端子はHDMIやD端子との互換性があるコンポーネントを備えている
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
PCも地デジも1台で! 地デジチューナ内蔵の液晶ディスプレイ
エンコ用になるべく高画質で動画を録画したいんだけど。
音楽ファイル(MP3,AAC,APEなど)を音楽CDにしてリビングや車の中、ポータブルCDプレイヤーなどで聴きたい
古いモニタもこれで復活!HDMIのデジタル信号を赤・白・黄のアナログに変換!
LG電子、実勢価格1.6万の21.5型フルHD液晶を5月1日発売
オススメ記録メディア特集! 教えて君厳選アイテム
