3台以上のマシンでファイル共有したいならDro pbox、多機能がいいならSugerSyncだ。
オンラインストレージサービスの中でもよく話題になっているのが「Dropbox」と「SugarSync」だ。どちらも2Gバイトの容量を無料で使える似たようなサービスだが、機能は微妙に異なっている。
Dropboxは共有フォルダとオンラインストレージの内容を同期するだけのシンプルなツールだ。SugarSyncはそれに加えて、共有フォルダを自由に選択したり、共有フォルダを使わずファイルを直接ウェブにアップロードできるなど、より多機能になっている。
ただし、Dropboxは何台のPCでも共有できるのに対して、SugarSyncの無料版は2台までしか共有できない点に注意しよう。
Dropboxは共有フォルダとオンラインストレージの内容を同期するだけのシンプルなツールだ。SugarSyncはそれに加えて、共有フォルダを自由に選択したり、共有フォルダを使わずファイルを直接ウェブにアップロードできるなど、より多機能になっている。
ただし、Dropboxは何台のPCでも共有できるのに対して、SugarSyncの無料版は2台までしか共有できない点に注意しよう。
Dropboxでは「C:\Documents and Setting\ユーザー名\My Documents\My Dropbox」に入れたファイルが自動的にオンラインにアップロードされる。このフォルダは変更することはできない
アップロードしたファイルにはブラウザからもアクセス可能。更新内容の確認や削除したファイルの復活も行える
SugarSyncでは「C:\Documents and Settings\user名\My Documents\Magic BriefcaseMagic Briefcase」内のファイルが自動で同期される
パソコンに常駐する「SugarSync Manager」で細かい設定が行える。新しい共有フォルダもここで追加できる
Dropboxと同様にブラウザからもストレージにアクセスできる。ローカルのフォルダと同期しないファイル置き場「Web Archive」も利用できるぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
家と仕事場でファイルをやり取りするのが面倒。USBだと置き忘れる。
ネット喫茶からでも自宅とか会社で使っているファイルを見たい。
DropBoxを駆使してFirefox全設定を完全シンクロさせる
ファイルの忘れものを撲滅!「お名前.com デスクトップクラウド」でデスクトップ環境を丸ごとクラウド化する
【Dropboxを極める】自動暗号化で共有ファイルの盗難を防ぐ
ゲットした圧縮ファイルを自動解凍するAutoUnpack
