SDカードをまとめて自作SSDが作れる基板「10枚のmicroSDカードをSSD化するキット」
HDDが次々とSSDに置き換わっている昨今。いずれほとんどのPCの記憶媒体はSSDになるハズだ。しかしSSDは現在、性能が向上している真っ最中なので、買うタイミングが難しい。そこで手元にあるSDカードを連結してSSDとして利用できる「10枚のmicroSDカードをSSD化するキット」で代替してみよう。
「10枚のmicroSDカードをSSD化するキット」は、SDカードを組み合わせることで、擬似的なSSDとして利用するデバイスだ。基板には10個のスロットがあり、最大10枚のSDカードをセット可能。SDカードは10枚以下でも利用できる(1/2/4/8/10枚に対応)。
容量はセットしたのSDカードの合計となり、外付けドライブや、OSの起動ディスクとしても利用できる。転送速度もHDDよりも高速で、衝撃に強いというSSDと同じ特性を持っている。
使わなくなったSDカードを活用できる非常にユニークな製品。下手にストレージデバイスを買い足すくらいなら、これでSDカードを再利用した方がいいかも。
2013年12月03日 19時10分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
買うならコレ! USBメモリ&SDカード選びのポイント
【Vista/XP】そろそろ導入!? SSDで限界を超えた速度に挑む!
超高速スピードで写真も動画も保存!高耐久性能を備えた外付けSSD!
【Vista/XP】SSDの取り付けは簡単! SSD導入実践編
メモリースティックは高いから安価なmicroSD/SDをメモステ化
ノートPC内蔵DVDやBlu-rayをストレージ領域に「光学ドライブをHDDやSSDに置き換えるためのキット」
