【iPhone】家の中での遺失物をなくそう!「アレどこメモ」
たまに「整理整頓だ!心ときめくお片づけ!」と思い立って色んなものの整理を始めるが、その後何をどこにしまったかわからなくなる…そんな経験はありませんか?はい、しょっちゅうです。同じことをパソコンのフォルダーでもよくやります。いっそすべてのものを出しっぱなしにしておけば必要なときにすぐ使えるからいいじゃん!と思ったけど、怒られることが判明。モノはどこかにしまわねばならないらしい…。そして、どこかにしまった後に起こりがちな「アレはどこに入れたっけ?」を防止してくれるのがこの「アレどこメモ」(¥120)だ。
何をどこにしまったかを簡単メモ!

使い方は簡単。モノの名前と、しまった場所などの簡単なメモを登録するだけ。ちなみに、対象物の写真も添付しておける。写真があれば、一覧から探したいモノを見つけるときも一目で見つけられるだろう。登録したモノたちは、アプリトップページに一覧で表示される。ちなみに、人から見られたくないものについては、パスワードロックをかけて「隠し項目」にすることができる。
キーワードでラクラク検索♪

たくさん登録すると、一覧から目視で見つけるのもしんどくなってくるかもしれない。そんなときに役に立つのがこのキーワード検索機能だ。テキストボックスに探したいモノのキーワードを入れるだけで、一覧から対象物を検索してくれる。「わかりやすいようにリストつくろっ♪」っていうのもよく思いつきがちで、そのたびにリスト自体とっ散らかってきて志半ばに挫折することも多いので、キーワード検索機能は非常にありがたい。
「あれどこだっけ?」といつも何かを探している…、前は仕事でも頻繁に何かを探していた(今もやるけど)。かなりの時間を、何かを「探す」ために費やしているような気がする。片づけたらあとで何がどこにあるかわかんなくなっちゃうから片づけたくないんだ!という気持ちもあったので、アプリでちゃんと管理したらカタヅケラレネーゼからカタヅケラレルーゼに進化できるかな?そもそもちゃんとひとつひとつ登録すんのか?という大前提があるけど、そこにはあえて触れないでおくよ。たぶんこのとっちらかった思考も「整理整頓をしない」という事実に起因するところはかなり大きいと思う。思考がとっちらかってるから整理整頓しないのか、整理整頓しないから思考がとっちらかってるのか、卵が先か鶏が先か。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
タッチパネル剥き出しで防水・防塵機能を備えたiPhone6ケース「WETSUIT iPhone 6 waterproof rugged case」
iPhoneのテーマを自由に作成できる「iPhone Theme Maker」
iPhone6の大きな画面を強化ガラスで傷から守る保護シート「iPhone 6 PRO GUARD」
AppleWatch、iPhone、AirPodsを同時に置ける充電ステーション!iPhoneユーザーの方におススメ!
iPhone13 Pro Max用のスタンド付き透明ケース!iPhoneのカラーを活かしたデザイン!
デスクトップにいつでもiPhoneを置いとける「AIR iPhone」
