Google ブラウザ上で3Dをグリグリ動かす「O3D」を公開
Googleは、JavascriptからPC内のグラフィックチップにアクセスして、高速な3Dグラフィック演算を可能とする技術を公開した。この技術を使えば、デスクトップ用ソフトウェア同様にグラフィックカードの持つ演算能力をブラウザ上でも最大限に使用できる。
 「Google Japan Blog」によると「『O3D』と呼ばれるプラグインをインストールすることでウェブ上でもデスクトップ同様の3D体験ができる」とし、実際にO3Dを動作させている動画をアップロードしている。気になる人は動画をチェックしてほしい。
Google Code内には特設ページがあり、幾つかの実際に動作するサンプルと技術情報(英語)を見ることができる。見るには対応グラフィックカード(対応チップ一覧)とO3Dプラグインが必要となる。対応カードは今後増えるものと思われる。
・Google Japan Blog: 3D に向けたオープン Web 標準 -O3D の紹介
 ・O3D
 ・YouTube - O3D Beach Demo
 ・O3D API - Google Code
2009年04月22日 21時13分

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 「Googleニュース」がリニューアル 動画も表示されるように
「Googleニュース」がリニューアル 動画も表示されるように Googleがコミュニケーションツール「Google Wave」を発表
Googleがコミュニケーションツール「Google Wave」を発表 新登場の「Googleビデオ」で最新動画を横断検索→RSS化
新登場の「Googleビデオ」で最新動画を横断検索→RSS化 Googleストリートビューのカメラ搭載自転車のローマ撮影風景
Googleストリートビューのカメラ搭載自転車のローマ撮影風景 Googleのトップページが新しく。“急上昇ワード”などが追加
Googleのトップページが新しく。“急上昇ワード”などが追加 スマホを充電できるオウルテックのUSBポート付き電源タップが大幅値下げ
スマホを充電できるオウルテックのUSBポート付き電源タップが大幅値下げ

