検索したけどページのどこに検索語が書かれてるかが分からない!?

ページ内検索機能を使えばすぐに見つけられるぞ
あるキーワードで検索して、よさそうなページを発見。さっそくアクセスしたのはいいのだが、長文のページのため、欲しい情報が書かれた部分がなかなか見つからない……。そんなときは、ブラウザの「ページ内検索」機能を使ってみるといいだろう。
ページ内検索とは、指定したキーワードがウェブページのどこにあるか瞬時に見つけられる機能。検索サイトに入力したものと全く同じキーワードでページ内検索すれば、そのキーワードが書かれた場所に移動してくれる。「次を検索」を何度も押せば、ページ内のキーワードすべてを順次表示するぞ

自分の探している情報が掲載されていそうなページを検索サイトで発見。クリックしてジャンプしてみると……

ジャンプしたページの文章が多すぎる。「編集」→「このページの検索」 または「Ctrl」 「F」キー で検索ダイアログを表示させ、同じキーワードで検索をかけてみよう

すると瞬時に検索したキーワードの部分に移動してくれる。キーワードが反転表示されるので分かりやすい

2007年08月20日 00時05分
©教えて君.net All Rights Reserved.