ファイルが多すぎて、写真を整理するのが大変だよー。

そんなときは「縮小版」を使って確認しよう
デジカメで撮った画像ファイルは、数字が違うだけの同じようなファイル名になるのが普通だ。そのままでは内容が分からず、実際に表示して確認するしかない。だが、数十~数百枚も画像があると、いちいちファイルを開いていたら面倒くさくて仕方ない。
パソコン上で画像ファイルを整理するときは、エクスプローラの表示形式を「縮小版」にしよう。アイコンの代わりに画像の内容が縮小表示されるので、いちいち画像を開かなくても確認できる。
パソコンの大画面表示と、素早く操作できるマウスやキーボードがあれば、大量の写真もあっという間に整理できるぞ。

ツールバーの一番右のアイコンをクリックし、「縮小版」を選択

このように、フォルダ内のファイルの縮小画像が一覧表示される。アイコンのときと同じように、各種のファイル操作が可能だ。気に入った画像を移動したり、要らない画像を削除したりしよう

フォルダの余白を右クリックして、「アイコンの整列」で「大きさ」を選択し、「グループで表示」にチェックを入れると、画像の縦横の画素数ごとに分類して表示される。高画質モードで保存した画像だけをまとめたいという場合に便利だ

2007年08月27日 00時35分
©教えて君.net All Rights Reserved.