Facebookの「いいね!」を非公開にしたい。設定方法を教えて

iine_00.jpg
Facebookの「いいね!」ボタンは、悪意を持ったサイトで使われると非常に危険。隠しボタンとして配置されると、気付かないうちに「いいね!」ボタンを押していて、そのページがFacebookのニュースフィードに勝手に投稿される恐れがある。Facebookの「いいね!」の設定を変更して対策しよう。

Facebookの「いいね!」ボタンは、サイト側が悪意を持って隠しリンクにしていることがある。例えば、アダルトサイトを見ていて画像をクリックしたつもりが、隠してあった「いいね!」ボタンを押してしまい、自分のニュースフィードにアダルトサイトが公開されてしまった……なんてことが起こりうる。

このトラップを回避するには、Facebookを使ったら(利用したブラウザで)必ずログアウトしよう。ログアウトしていれば、「いいね!」を押したときにFacebookのログイン画面が開くので、すぐにトラップだと気付くことができる。
うっかりログインするのを忘れそう…という人は、Facebook側で「いいね!」の公開範囲を制限しておくといい。「いいね!」を共有する範囲を「自分のみ」にしておけば、間違って「いいね!」を押して公開されても、誰に目にも触れることはないので安心だ。

■ 騙しリンクで勝手に「いいね!」を公開しないよう設定

iine_01-thum.jpg
Facebookの自分のページを表示すると、「友達」や「いいね!」の一覧が表示される。「いいね!」の「すべて見る」をクリックしよう

iine_02-thum.jpg
「お気に入り」が表示されるので、右にある「編集」ボタンをクリックする

iine_03-thum.jpg
自分の好きな映画やテレビ、ゲームの設定画面が開く。一番下に「あなたが「いいね!」している他のFacebookページ」という項目があるので、錠前ボタンをクリック。「いいね!」したページの公開範囲を設定できるので、「自分のみ」を選択しよう

2012年11月19日 20時04分
©教えて君.net All Rights Reserved.