文章チェックの効率化に ウェブのテキストを音声で朗読する拡張「Select and Speak」
ウェブで長文のテキストに突き当たると、そこで手を止めて読まなければならずウンザリさせられる。時間のロスなく目を通しておきたいときは、耳を使うといい。朗読ツールのブラウザ拡張「Select and Speak」で、長文の音声情報を聞きつつ、別の作業を進めよう。
「Select and Speak」、ウェブのテキストを読み上げてくる拡張機能だ。ブログなどの長文のテキストは、いちいち手を止めて目を通すのがカッタルイので、突き当たったらこの拡張で朗読させ、耳で内容をチェックしながら同時に別の作業をこなすといい。
朗読はスピードを変更できるので、長大な文章を早送り気味に読ませて、テキスト内に気になるトピックがないかざっとチェックするのにも使える。
上手く使えば、作業のペースを止めずに効率良く情報を取得できるぞ。
■ Chromeの機械音声でウェブのテキストを読み上げる

「Select and Speak」をChromeWebStoreからダウンロードし、インストールしよう

タスクトレイにスピーカー型のアイコンが追加される。クリックして「Option」ボタンをクリックしよう

「Voice&Language Options」で言語と音声の設定。「Auto -detect language」を選択しておけば、自動的に言語を選択してくれる

「Text-to-Speech Test Area」の「Play」をクリックするとサンプルのテキストを読み上げる。きちんと再生されるかどうかをここで確認

「Playback Options」で朗読の声の大きさと速度を調整。「Other Options」でショートカットキーや右クリックメニューの設定を行おう

Chromeで、朗読させたいテキスト部分を選択して、右クリックメニューの「Speak test」をクリック(ツールバーのアイコンを押してもOK)


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ウェブサイトの文章を日本語音声で再生するChrome拡張
オートセーブ機能を備えたシンプルなChrome拡張テキストエディタ
ウェブのフォームの入力はコレで完璧 Chromeに定型文を登録する決定版拡張
画像ファイルの中に記載されたテキストを読み取る「GT Text」
フォルダの「ちょっと不便」が便利になる ファイル操作の不満を解消する「Folder Options X」
Chromeの新しいタブにFacebook・Gmailの新着情報やメモ機能を追加する拡張
