ウインドウズ8.1を使ってるけどIE11が邪魔。アンインストールできないの?
最近はFirefoxやChromeが躍進し、IEはほとんど起動しないという人も増えている。IEはCドライブの容量を奪うだけの邪魔者でしかない、という場合はアンインストールするのも1つの手だ。ウインドウズ8でからIE11を削除する方法を解説しよう。
ウインドウズ8にはIE10もしくはIE11がインストールされているはず。不要な場合はコントロールパネルから削除してしまおう。操作は再起動が必要だが、それほど難しくない。
ただし、注意が必要な点がある。ウインドウズ8.1では、IE11しか利用できないため、普通にアンインストールすればよいがIE10からIE11にアップグレードした場合には、IE11を削除するとIE10が起動するようになる。これは別途、アンインストールの処理が必要だ。コントロールパネルの「インストールされた更新プログラムを表示」からサイドアンインストールの処理を行おう。
■ ウインドウズ8からIE11をアンインストールする

コントロールパネルを開いて「プログラムと機能」をクリックして開こう

左のメニューにある「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック

Windowsにインストール済みのプログラムを表示するダイアログが開く。「InternetExplorer11」のチェックボックスを無効にしよう
2014年01月07日 23時24分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
IE9が使いにくい。IE8にダウングレードしたいけど、できる?
デザイン一新で新機能たくさんな次世代IE7の日本語β版が登場
IEを起動するとバックグラウンドで立ち上がる。自動で最前面にする方法ない?
IEのユーザーエージェントを変更したい 拡張ツールで便利なのない?
4月期 第2位:隠密ブラウジングや情報収集機能が強化「IE8」
日本語対応したIE8ベータ2が配布開始。MS本気モード突入?
