サイトが更新されたはずなのに前と変わってない。

ブラウザの「最新の情報に更新」を実行してみよう。
掲示板などで行きつけのサイトが更新されたことを知って訪れてみたのに、以前に来たときと全く変わっていないということがたまにある。パソコン上に保存された前回訪問時のページ内容が表示されているためだ。同じファイルを何度も取り寄せるという無駄を防ぎ、素早くページを表示できるようにしているのだ。この仕組みのことを「キャッシュ」という。語源は現金 cash ではなく、「貯蔵物」という意味の英語 cache だ。標準設定のIEでは、キャッシュに保存されているページを表示するとき、ウェブサーバ上のページが更新されているかどうかを確認せずにキャッシュの内容を表示してしまうことがある。
更新されているはずなのに前と同じ内容が表示されるときは、「最新の情報に更新」を実行してみよう。サーバへの確認が行われ、最新のページ内容に更新されるはずだ。IEの設定を変更すれば、常に更新されているかどうかを確認するようにもできる。無駄な通信はほとんど増えないので、設定を変更しておくことをオススメするぞ。

IEのメニューから「ツール」→「インターネットオプション」を選んで、インターネットオプション画面を開こう

「全般」ページの「インターネット一時ファイル」で「設定」ボタンを押す

「ページを表示するごとに確認する」を選択して「OK」ボタンを押そう

2007年06月02日 00時44分
©教えて君.net All Rights Reserved.