彼女からのメールを思わず消しちゃった こんな失敗、もう二度としたくない……。

大切なメールは「メッセージルール」で特別なフォルダに振り分けてしまえ
迷惑メールを削除するときに、必要なメールまで捨ててしまった すぐに気が付いたなら「削除済みアイテム」の中から「受信トレイ」に移動させれば救済はできる。
しかし、できるものなら、大切なメールは、ひと目でそれと分かるようにしておきたい。ほとんどのメールソフトには、そのようなメールをほかのフォルダに移動したり、印を付ける、いわゆる「振り分け」という機能がある。もちろんアウトルックエクスプレス OE にも用意されているので、設定をしておこう。
大切なメールの保存用フォルダを作成したら、左の手順でメッセージルールを作成しよう。これで送信者などの条件と一致したメールが届いたとき、そのメールが指定フォルダに自動保存されるようになる。
振り分け条件となるメールアドレスは、アドレス帳からも引用することができる。いちいちメールアドレスを入力するのは面倒くさい。大切なメールをやり取りする人のアドレスはアドレス帳に登録するクセを付けておくと便利だぞ

OEを起動し「ローカルフォルダ」を右クリック→「フォルダの作成」をクリック

メールの送信者名など、分かりやすい「フォルダ名」を入力し「OK」をクリックする

「ツール」→「メッセージルール」→「メール」をクリックする

「送信者にユーザーが含まれる場合」と「指定したフォルダに移動する」にチェックを入れて「ユーザーが含まれている」をクリック

作ったフォルダに振り分けたいメールの送信者のメールアドレスを入力し「追加」→「OK」をクリック

前々画面に戻ったら「指定したフォルダ」をクリックし、はじめの手順で作ったフォルダを選択。「OK」をクリックする。これで、指定したアドレスからのメールが自動的に「ねとらん一郎」フォルダに振り分けられる

2007年08月20日 00時03分
©教えて君.net All Rights Reserved.