EeePCの液晶を改造してタッチパネル化する

大人気の激安ノート「EeePC」の欠点の1つがタッチパッドが使いにくこと。画面のサイズが7インチしかないのだから、いっそ画面を直接触れて操作できればずっと使いやすくなるはず。EeePCのタッチパネル化に挑戦してみよう。
ネット通販ではEeePC用タッチパネルキットが販売されているが、材料が詰め合わされているだけなので、自力でEeePCを解体して改造を行う必要がある。ケーブルをUSBポートに接続する作業にはハンダごてが必要。タッチパネルの回路はディスプレイ左脇のスペースに設置するが、サイズが合わないのでノコギリやヤスリで削って小さくしなければならない。
この作業ではEeePCを壊す可能性がある上に、サポートも受けられなくなるので自己責任で行ってもらいたい。実際の使い心地については「リスクを負う価値はある」と断言しておこう。
なお、Eeepc用のタッチパネルキットはネット通販サイトの「pocketgames PDA秘宝館」で販売されている。価格は1万4700円だ。作業にはハンダごて、ハンダ、ニッパー、ドライバなどが必要となる。あらかじめ用意しておこう。

本体裏面の8個所のネジと、キーボードの下にある9個所のネジを外すとケースが取れる。続いてディスプレイ周囲の6個所のネジを外して、ディスプレイのケースを取り外そう。この作業は必ずバッテリを外してから行うこと

タッチディスプレイの配線をハンダ付けする。ディスプレイから伸びる3本のラインとEeePCへつなぐ4本のラインを回路に取り付ける

4本のラインをEeePCの左側のUSBポートにハンダ付けする。以後このEeePCポートは使えなくなるぞ

タッチディスプレイをEeePCのディスプレイの上に重ねる。回路はディスプレイの左脇にあるスペースに設置。回路の基板が大きいので、上下をノコギリなどでカットしておこう。
出っ張りがないように配線したら、EeePCのケースを閉じる

付属のドライバをインストールしよう。マウスの代わりに画面をタッチすることでカーソルを移動させられるようになったぞ
■関連リンク
・メーカー:ASUS
・製品ページ:EeePC
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【PT2導入記3】番組表から予約できる録画ソフトを導入する
最新EeePCの再セットアップに役立つ設定まとめ
大容量バッテリで長時間EeePC三昧
激安ノートEeePCを禁断技でハイエンド機に大変身
USBメモリを内蔵&HDD化してEeePCの記憶容量を大幅アップ
PT1:「EpgDataCap_Bon」でデジタルTV番組を録画しよう
