ツール入りUSBメモリでネカフェのマシンをオレ専用PC化!
ネットカフェのPCは使いにくいことこの上ない。PCをカスタムしまくっているネトラン読者だと、必要なツールを全部インストールしていつもの環境を作るだけで小一時間かかってしまうはず。USBメモリにツールを入れて、ネカフェのPCに差し込むだけで自分の環境が再現されるようにしてみよう。
会社や学校、ネットカフェなどで、普段から使い慣れたツールを利用するため、ツールをUSBメモリに入れて持ち歩くと便利だ。インストーラを使わず、解凍してすぐに起動できるタイプのツールであれば、基本的にすべてUSBメモリ内からでも起動できる。利用しない手はないぞ。ただ、少し面倒なのは、ショートカットを作成できないこと。USBメモリは、接続するマシン次第でドライブレターが変わってしまうからだ。自宅でメモリ内に作成しておいたショートカットが、外出先マシンに接続しても機能しない場合が多いので困ってしまうのだ。
そこで、ドライブレターが変わっても問題なく利用できる、USBメモリ専用のランチャツールを入れておこう。オススメしたいのは海外製の「PortableStartMenu」だ。メモリ内のツールをカテゴリ分けして登録し、タスクトレイアイコンから起動できるので便利だぞ。さっそく、USBメモリに仕込もう。
■ USBメモリ用ランチャで快適にツールを起動
| Portable Start Menu | ||
| 作者:GmbH | ||

「PortableStartMenu」をインストール。途中で「Portablesetup」を選び、USBメモリのドライブを選択する

インストール後に表示されるウインドウで「Yes~」をクリック

USBメモリ内に詰め込んだ各種ツールを登録していこう。「Newfolder」でのカテゴリ分類も可能だ

「Portable Start Menu」はタスクトレイに常駐する。左クリックから登録済みツールを起動できる

例えば、iPod用のUSBケーブルを持ち運び、USBメモリ内に「Pod野郎」を入れておけば、会社で友達にiPodを借り、中の音楽を吸い出してゲットできるぞ

マシンを使い終わったら「Close~」を選択しよう。USBメモリ内から起動したツールがすべて終了され、安全な取り外しが行われる

USBメモリの接続時に表示されるメニューで「Usb-Menu」を選択すればランチャが自動起動される
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
USBメモリ用ランチャ「Portable Start Menu」
USBメモリから起動し削除済みファイルを復元不能にするツール
Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium)
iPadをより便利に!映像も音声もUSBポートも、いろいろ増やせる7in1ハブ!
iPadをパソコンから充電できるUSBケーブル「500-USB008」
【PT2導入記1】PT2を導入して自宅PCを最強録画マシンに
