【ノートPC超改造】SSDの容量不足はSDHCで補う

SSDの弱点は大容量のモデルが少ないことだ。ハードディスクは500Gバイトが主流なのに、今回紹介したSSDは32Gバイト。XPとオフィスなどを導入するだけで10Gバイト程度は埋まってしまうのであまり余裕がない。かといって外付けハードディスクを使うと持ち運びが不便になる。
ノートにSDHC対応のSDカードスロットがあるなら手持ちのSDカードをファイル保存場所として使おう。簡単に取り出せるので秘密のファイルの隠し場所としても有効だ。SDカードスロットがSDHCに対応していないと2GバイトまでのSDカードしか使えないが、XPにパッチを当てるとSDHCも使えるようになる。ファイルの保存だけではなくツールのインストールに使いたいなら、ドライバを改造してSDカードをハードディスクとして認識させる裏技を使ってみるのがオススメ。リムーバブルドライブにインストールできないツールをムリヤリ導入できるようになる。
■ SDカードスロットを有効活用

使用するSDHCカードは何でもいい。Silicon Powe「r SP016GBSDH006V10」なら16Gバイトで実勢価格2940円で買える。SDHCカードをパソコンの内蔵カードリーダに差し込んでファイルをどんどん保存しよう

マイクロソフトのサイトで「修正プログラム923293」をダウンロードして実行するかXPにSP3を導入すると、4Gバイト以上のSDHCカードに未対応の内蔵SDカードリーダを対応させられる

SDカードをハードディスクとして認識させるには、SDカードを挿入してコントロールパネルの「管理ツール」から「コンピュータの管理」を起動。「デバイスマネージャ」を選択する。「ディスクドライブ」のツリーを展開してカードリーダの項目を右クリック。メニューから「プロパティ」を選ぶ

「詳細」タブを選択して「ハードウェアID」を選ぶ。一番上の行を選択してキーボードの「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押そう

「Hitachi Microdrive Filter Driver」を解凍し、生成されたファイル「cfadisk.inf」をメモ帳で開く。[cfadisk_device]と書かれた部分の下に「%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,」と入力しハードウェアIDを貼り付ける

デバイスマネージャに戻り、カードリーダの項目を右クリック。「ドライバの更新」を選ぶ。「cfadisk.inf」のあるフォルダを選択してインストールするとSDカードがハードディスクとして認識されるようになる
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
買うならコレ! USBメモリ&SDカード選びのポイント
驚異の78%オフ!激安SDカードは16GBモデルが狙い目
【ノートPC超改造】ノート分解の基本テクを身につける
携帯電話やデジカメにオススメのSD/SDHCメモリカード特集
コンセント周りをスッキリ! 今週の教えて君マル得アイテム
わずか8gの超軽いイヤホン!耳を塞がない完全ワイヤレス!
