ウインドウの位置や大きさ、透明度などを数字で設定できるツール

0423_00.jpg

複数のフォルダを開いて繰り返し作業する際、もっとも操作がしやすい。その人なりの「定位置」があるはず。「SmartSystemMenu」は指定した位置やサイズにウインドウを移動できるツール。これで位置情報を記録して、決まった場所にウインドウを表示できるようにしよう。

「SmartSystemMenu」は、ウインドウの位置、サイズを数字で指定できるツールだ。ウインドウの位置をわずかでも揺るがせにしたくない、カッチリ決まったポジションに固定したいときは、このソフトを使って数字で設定すると、毎回同じ場所に同じ大きさでウインドウを展開できるようになるぞ。
位置・サイズ以外にも透明度やタスクの優先順位を指定することも可能。ウインドウを手動で配置すると、毎回位置がズレて困る……という人は活用しよう。

■ ウインドウの位置・サイズ・透明度・優先順位を指定

ssm_01-thum.jpg
SmartSystemMenu」をダウンロードして展開。実行ファイルをダブルクリックして起動しよう

ssm_02-thum.jpg
起動したら、ウインドウバーを右クリックするとメニューが追加されている。「Resize」ではウインドウのサイズを選択できる。「Custom」では直接指定することも可能

ssm_03-thum.jpg
「Alignment」では、画面内でのウインドウの位置を指定できる。縦はトップ、ミドル、ボトム。横はレフト、センター、ライトの設定があり、これらを組み合わせた9パターンの位置に配置可能だ

ssm_04-thum.jpg
「Transparency」はウインドウの透過度の指定。0%が完全に表示された状態。100%に近づくほどウインドウが透けて表示される

ssm_05-thum.jpg
「Priority」は実行優先度。そのフォルダへの変更の優先順位を指定できる

2014年04月23日 09時14分
©教えて君.net All Rights Reserved.