指定したウインドウのみをキー・マウス操作で一瞬で隠す「ボスが来た」ツール
パソコンで見られたくない画面を一瞬で隠す、いわゆる「ボスが来た」系のツール。フェイクの画面を表示する簡単な仕組みものもあるが、「HiddeX」は指定したウインドウのみを、キーもしくはマウスの操作で表示/非表示を切り替えられる高機能なツール。
「HiddeX」は、ウインドウの表示/非表示の切り替えツールだ。起動中のウインドウの中から隠蔽対象とするものを選択。キーボードによる切り替えと、マウスボタンの切り替えを併用することができる。複数のウインドウを設定して、一度に隠すことも可能。起動中の全ウインドウを対象にすることもできるぞ。
画面を隠す際、あまり大幅に画面表示が変わってしまうと、違和感を持たれやすいが、指定のウインドウのみを見えなくするこのツールなら、自然に隠蔽処理が行えるだろう。
■ 指定したウインドウの表示/非表示を切り替える

「HiddeX」を公式サイトからダウンロードして起動すると、タスクトレイに常駐する

タスクトレイのアイコンをクリックして設定画面を表示。「WINDOWS LIST」に起動中のウインドウの一覧が表示されるぞ

表示されているウインドウの中から、隠したいものを選んで右クリック。「Add to hide」をクリックしよう。下の「TO HIDE」にウインドウが移動する。この画面に表示されているウインドウが隠蔽対象となる

「Hide from list」で、ウインドウを隠すキーを設定しよう。「「Show/Hide with single key」にチェックを入れると、1つのキーで非表示/表示を切り替える。「H/S」にキーを入力しよう(画面ではEscキーを指定)

非表示/表示を別々のキーで切り替えたい場合は、「Show/Hide with single key」のチェックを外せばOK。「Hide」に非表示、「Show」に表示のキーを入力。「Apply」をクリックすれば設定が反映される。「なお、「Active window」では、起動中のウインドウ全てが処理の対象になるぞ

マウス操作での表示/非表示の切り替えは「Mouse hotkey for hide all」で設定。マウスの中央ボタン、スクロールホイール、カーソルのコーナー移動の3つのパターンで隠蔽を実行できるぞ

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
見られたくない画面を隠蔽 音まで消せる「Magic Boss Key」
ESCキーを連打することでアクティブなウインドウやタブを一発で閉じられるツール
「バイラルメディア」完成!「お名前.com」のVPS+WordPressをテーマとプラグインで改造する
【ウインドウズ7完璧導入術】XPから7へ完璧に移行する
Win+iTunes8でiTSリンク/ブラウザの「ジャンル」を消すテク
Sleipnir2用2chブラウザプラグイン「mosa」が一般公開に
