ウインドウズ10のコントロールパネルが見つけにくい…配置を変える方法は?
ウインドウズの設定といえば「コントロールパネル」だが、ウインドウズ10からは、スタートメニューのUIが変更されたため、コントロールパネルの呼び出しが非常に不便になった。毎度利用する方法なので、クリック一発で起動できるように設定しておこう。
ウインドウズの設定変更はコントロールパネルから始まるが、ウインドウズ10では、このコントロールパネルへのアクセスが非常に悪い。初期設定ではスタートメニューに表示されないため、検索機能を使って呼び出してやる必要があるのだ。
頻繁に使うコントロールパネルは、いつでも起動できる場所に置いておくべし。コントロールパネルのアイコンを、ほかのツールと一緒にタスクバーに表示させる方法を覚えておこう。
■ よく使うコントロールパネルをタスクバーに配置

左下のスタートボタンをクリックして、検索窓に「コントロール」と入力しよう

検索結果にコントロールパネルが表示される。クリックすると開くが、コントロールパネルの変更のたびにこの作業を行うのは面倒だ
2015年11月25日 14時00分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
高いクッション力と反発力をもつランニングシューズを使う「UAスピードフォーム アポロ2」
ウインドウズ8は起動に手間がかかりすぎ!ログインとスタートの画面をスキップしよう
U字型変換アダプタですっきり配線!超高速40Gbpsデータ転送対応!
今話題のUSBサブモニターの大本命! バスパワー駆動の「plus one」
海外の最新スマートフォンを日本でも使える「SIM U300」
スマホ内の楽曲を操作して再生できるKENWOODの2DINカーオーディオが33%OFF
