ニュースの記事一覧
Firefoxアドオンのダウンロード数の累計が20億の大台を突破
Firefoxのアドオンのダウンロードが累計で20億を超えた。2008年10月に10億を突破してから、2年を待たずしての20億突破。Mozillaではこれを記念して、「Adblock Plus」などを含む25本の推奨アドオンのリストを公開し ...
2010年07月02日21時01分マウスが進化してマウスレスに?手の動きでカーソルを操る動画
キーボードの脇で指を動かしているだけなのに、画面ではカーソルが動いている……。そんな魔法のようなテクノロジーがこれ。マウスを持っているように手を動かすだけで、その通りにカーソルが動くバーチャルマウスだ。ノートPCの隣でマウスがそこにあるかの ...
2010年07月02日20時18分ケータイ世代は無関心? 女性と高年齢層に人気のiPad
iPadを買ったのは若いガジェット好きばかりかと思いきや、意外にも女性や高年齢層にウケていたようだ。 ビルコムの調査によると、iPadの所有者のうち32.8%が女性で、年齢別でも40代以上が3割以上を占めるという結果に。所有者のうち3分の1 ...
2010年07月02日18時19分iPhone4を電子レンジでチン 消し炭と化した様に歓喜の声
【ニコニコ動画】【実験】 新品の「iPhone4」を電子レンジで温めてみたApple製品を過酷な環境に放り込んでイジメ抜く動画の第三弾。今度は買ったばかりの新品iPhone4を、電子レンジに放り込んでいる。しばらくすると本体内部から煙と炎が ...
2010年07月02日16時28分マイクロソフトが電池の+と-を気にせず使える新技術を発表
なぜか電化製品が動かないと思ったら電池の+と-が逆だった、というのは、誰でも一度は体験したことがあるはず。マイクロソフトは+と-を入れ替えても動作する技術「InstaLoad」を発表した。小さいことのようでいて、実は画期的な一歩かも?「In ...
2010年07月02日16時04分壁や机など部屋全体がタッチスクリーンになるインテルの新技術
ここ数年でタッチパネルが急速に普及し、次世代のインタフェースはほぼ決まった感があるが、その次に来そうなのが、テープルや壁に投影するタイプのタッチスクリーン。付近の物体を認識してそれに合わせた表示まで行える。インテルが公開したこのデモ映像では ...
2010年07月02日15時43分「TBSが駒野選手の母親に謝罪を強制」とのデマ情報流れる
南アフリカW杯のパラグアイ戦でPKを外した駒野選手。その母親に対してTBSの 「みのもんたの朝ズバッ!」が謝罪を要求するようなインタビューを行っていたという情報がTwitterを駆け巡ったが、実際はデマだった。発端は「朝ズバっ!で駒野選手の ...
2010年07月01日23時36分子供が嫌い? カナダのGoogleを「how can」で検索すると…
日本のGoogleで「夫」と入力したときの予測変換の一番上が「死んでほしい」になる……というネタが以前盛り上がったが(参照)、カナダはもっと酷かった。「how can」と入力して予測変換を見ると一番上に来るのは何と「how can i ki ...
2010年07月01日22時59分純正品が一番という人はApple製イヤホン「Apple Earphones」
iPhoneやiPodの耐久性はかなりものだが、長く使っているとどうしても壊れてしまうのがイヤホンだ。他社からは色々な種類のイヤホンが発売されているが、どうしても使い慣れたAppleの純正品がいいという人は、「 ...
2010年07月01日22時11分Amazonで印税70%の新オプションが登場(ただし条件あり)
電子書籍では出版社や印刷所を経由しないため、従来より大幅に印税率がアップする。米Amazonは印税率が70%となる新しいオプションの提供を開始した。ただし、このオプションを選ぶにはいくつかの条件を満たさなければならない。従来のオプションでは ...
2010年07月01日20時57分ミニストップでネットができる 「ソフトバンクWi-Fiスポット」対応
ミニストップで「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用できるようになる。7月からミニストップの一部の店舗では、ソフトバンクのiPhoneやiPad、ケータイWi-Fi対応機種から無線LANでネット接続が行えるようになる。対応店舗は今年度中に ...
2010年07月01日20時01分ニコニコ動画が7月放送開始のアニメ6作品を無料で配信
ニコニコ動画では7月から放送開始のテレビアニメの無料配信を行う。配信されるタイトルは『黒執事Ⅱ』『ストライクウィッチーズ2』『セキレイ~Pure Engagement~』『戦国BASARA 弐』などの6作品で、無料で配信されるのは一週間。無 ...
2010年07月01日18時31分関西企業の組織内違法コピー 世界最高額の3億円で和解
関西の企業による違法コピーソフトの利用で、世界最高額となる総額3億1520万5272円の和解が成立した。違法にコピーされ使われていたソフトは「Adobe Illustrator」「Microsoft Office」などで、コピーの数は391 ...
2010年07月01日17時58分「電子書籍リーダーは1万円以下になるまで買わない」が過半数
楽天リサーチの調査によると、電子書籍に興味のある人でも、専用リーダーの価格が1万円以下にならないと購入しないという回答が6割以上を占めている。iPad(約5万円)やKindle(約2万円)の価格とは大幅なズレがあるようだ。調査は複数の項目で ...
2010年07月01日17時09分過去30年間のApple製品のデザインの変遷が分かる動画
iPhoneの人気の理由の1つが、細部まで行き届いた緻密なデザイン。しかし、そのノウハウは一夜にして生まれたわけではない。Appleの歴代のハードウェアの変遷をまとめた動画がコレ。1977年から現在までのデザインの変化を一望できるぞ。App ...
2010年07月01日16時53分Twitterのメンテナンス画面のクジラを改変するイラストが流行
最近Twitterの調子が悪いことが多く、クジラの画面がよく表示されているが、このクジラを改変したイラストが流行している。女の子に擬人化したものや、ほかのキャラクターに置き換えたものなどがあるぞ。Twtiterがメンテナンス中だったりアクセ ...
2010年07月01日13時58分キーホルダーサイズで動作する「iPad nano」を自作……?
iPadが発売されたとき、多くの人が「iPhoneが大きくなっただけじゃん」と感じたようだが、逆にiPadをiPhoneよりもはるかに小さくしたのがこの動画。大きさはキーホルダー大だが、ちゃんとiBookストアや地図が起動している。ニコニコ ...
2010年06月30日21時49分大幅にインタフェースが刷新されたFirefox4のベータ版公開
従来のブラウザから大幅にインタフェースが刷新されるFirefox4。現在ベータ版が公開されており、実際に利用できるようになっているぞ。タブが最上部に移動したほか、メニューバーが消え画面右上にはMinefieldボタンが追加されている。既存の ...
2010年06月30日21時26分Seagateが世界初となる容量3Tバイトの外付けHDDを発売
Seagateが容量3Tバイトの外付けHDDを発売した。3.5インチのHDD単体で3Tバイトに達した世界で初めての製品となる。パソコンとの接続はUSB2.0、3.0とFirewireに対応しており、価格は249.99ドルとなっている。HDD ...
2010年06月30日19時50分iPadの「指でお絵かき」を極めるとここまで本格的に描ける
iPadではお絵かきアプリが多数リリースされているが、その中の1つ「Brush」を使って人物を描いているのがこの動画。タッチパネルなので指を使って描いているのだが、まるで油絵のような本格的な絵画が作られてゆく。指を使ってリアルな肖像画を作成 ...
2010年06月30日19時20分Twitterは出会い系どころか「婚活狩場」となっているらしい
Twitterで周りのフォロワーから「かわいい」と褒められていた気になるあのコ。念願かなって実際に会ってみたら……? はてな匿名ダイアリーによると、Twitterで組織的に婚活を行っているグループがあり、彼女ら曰く「Twitterは狩場」だ ...
2010年06月29日20時58分Googleが新しいSNS「Google Me」をかなり本気で開発中
Googleが新しいソーシャルネットワークサービス「Google Me」を準備している。世界的な人気を得ているSNS「Facebook」に対抗するためのサービスで、社内でもかなり優先度の高いプロジェクトとして進められているようだ。Googl ...
2010年06月29日19時36分仮想空間サービス「アメーバピグ」の訪問者数が急増中
仮想空間サービス「アメーバピグ」のユーザー数が急増している。ネットレイティングスの発表によると、昨年末から増加していた訪問者数が4月に入ってから急増しており、2000万人の大台も目前となっている。「アメーバピグ」は、自分のキャラクターを作成 ...
2010年06月29日19時08分ウインドウズ8の情報が流出 高速起動や顔認識に注力か
2012年に登場予定の「ウインドウズ8」の社内用資料が流出し、話題となっている。発売はまだ先ということもあって具体的な仕様についてはほとんど触れられていないが、起動速度の向上や顔認識による認証といった機能が追加されるようだ。資料に掲載されて ...
2010年06月29日17時36分7月1日から東京都内のネットカフェは本人確認が必須に
7月1日より東京都では、「インターネット端末利用営業の規制に関する条例」が施行される。ネットカフェの利用者は本人確認が必須となり、運転免許証やパスポート、印鑑登録証明書などの提出を行わないと利用できない。「インターネット端末利用営業の規制に ...
2010年06月29日17時22分