ニュースの記事一覧
クソゲー?それとも神ゲー?FF13の評価を巡ってまたも紛糾
今年7月に発売されたドラクエ9では、発売前後からネットでは猛烈な批判が渦巻いていたが、フタを開けてみればシリーズ最多の400万本を売り上げる大ヒットとなった。そして今月17日、大作RPG「ファイナルファンタジー13」が発売になったが、やはり ...
2009年12月17日13時30分大御所バンドのノイジーな音をどこでも聴けるデバイスが登場
スロッピング・グリッスルといえば知る人ぞ知るノイズバンドだが、彼らが開発に参加した「グリスリズム」という製品が発売されるぞ。13種類のループ・トラックを内蔵している、ポータブル型のノイズ発生器だ。スロッピング・グリッスルは70年代後半にロン ...
2009年12月16日22時48分底冷えが厳しい日に懐に入れておきたい充電式電動カイロ
寒がりな人には厳しい季節。しっかり防寒しているのに、腹の底から寒さが忍び寄ってきてタマランというときは、懐にカイロを忍ばせておきたい。酸化発熱の使い捨てカイロもいいが、バッテリ内蔵の電動式カイロならより、何度でも使えて安定した温かさをもたら ...
2009年12月16日21時37分Twitterで盛り上がっているチャンネルがすぐ分かる「ツイテレ」
放送中のテレビ番組に関するツイートをまとめて表示できるサービスが「ツイテレ」だ。Twitterのタイムラインが全チャンネル分表示されるので、現在ネットで盛り上がっているのはどの番組か、一目で分かるようになっているぞ。テレビとTwitterは ...
2009年12月16日21時03分中国では個人でウェブサイトを運営できなくなる?
検索エンジンで特定の語句が検索できないなど、インターネットに政府が介入・規制を行っていることで知られる中国だが、とうとう個人がウェブサイトを運営すること自体を禁止する、という政策まで出てきたようだ。中央日報が伝えるところによると、中国インタ ...
2009年12月16日19時51分ホワイトブラウザがエクステに対応 より強力な改造が可能に
動画ファイル管理ソフトとして人気のホワイトブラウザが、新たにエクステンション機能に対応。ユーザーが開発した拡張機能を追加できるようになった。まだ提供されているエクステンションの数は少ないが、今後はより便利な機能が追加されることになりそう。ホ ...
2009年12月16日19時15分Googleに対抗!中華検索の百度も日本語入力ソフトをリリース
GoogleがリリースしたGoogle日本語入力が話題になったばかりだが、中国の検索エンジン百度も日本語入力ソフト「Baidu Type」をリリースしている。ウェブの情報をもとに高精度な変換が行える上に、Google日本語入力にはない機能も ...
2009年12月16日18時29分2ちゃんねるで流行したハットリくんコピペがTwitterでボット化
2ちゃんねるで一時期流行した「忍者ハットリくん」のタイトル風コピペ。「6回チェンジしたらヤクザが来たでござる の巻」などが有名だが、このコピペをつぶやくTwitterのボット「ハットリマン」がリリースされ、人気を集めているぞ「6回チェンジし ...
2009年12月16日17時06分ヤフオクに出品された大自然の中のパソコン…って、なんで?
大自然の中で撮影されたパソコン部品がヤフオクに出品されて話題を呼んでいる。商品の状態はよく分からないが、とにかく背景にある大自然の光景が美しい。夕日の名残を残す砂浜にポツンと置かれたG4のケース……シュールここに極まれりだ。ヤフオクに出品す ...
2009年12月16日15時52分みんなで雑談しながらイラストを完成させる「pixivチャット」開始
イラストSNSのpixivが新サービス「pixivチャット(β)」を開始した。複数のユーザー同士チャットでコミュニケーションしながら、1つの画面にイラストを書き込めるサービス。新しいコラボレーションの可能性に期待しよう。「pixivチャット ...
2009年12月16日14時36分音楽を聴きながらのランニングに最適な超小型MP3プレイヤ
最近よく見かけるのが、ランニングをしながらMP3プレイヤを聴いている人。しかし、実際にイヤホンを付けて走ってみると、顔の下でゆらゆらと動くケーブルがうっとうしい。運動中も邪魔にならないケーブルレスの超小型MP3プレイヤを紹介しよう。音飛びの ...
2009年12月16日14時13分世界初!SEEDAが拡張現実を使って新曲をプロモーション
iPhoneやAndroidで拡張現実(AR)技術を使ったアプリが次々と搭乗しているが、ヒップホップアーティストのSEEDAが新曲のリリースに合わせて、ARアプリ「Layar」を使ったプロモーションを行う。世界で初めてのAR広告となるぞ。L ...
2009年12月16日13時26分質実剛健な鍵型USBメモリならもう紛失する心配はナシ!
USBメモリはパソコンユーザーには手放せないアイテム。しかし、最近のUSBメモリは小型化しているため、すぐ紛失してしまう。絶対になくさないためには、普段持ち歩いているアイテムにくっつけるのが一番。鍵束に紛れ込ませておける鍵型USBメモリを紹 ...
2009年12月15日22時05分ネット選挙に4割が賛成も 候補者サイトの「炎上」は不可避?
アイシェアが行ったインターネットでの選挙活動に関する調査によると、ネット選挙について「賛成」は43%で、反対はわずか9%に留まった。一方で、候補者のサイトの「炎上」については、ほとんどの人がほぼ間違いなく発生すると考えているようだ。調査はネ ...
2009年12月15日20時49分10周年のぷらっとオンラインがTwitterで半額希望商品を募集中
PC関連機器のオンラインショップ「ぷらっとオンライン」が10周年を記念して、半額希望商品をTwitterで募集している。オンラインで取り扱っている投票対象商品のうち、Twitterで最も希望が多かった商品を赤字覚悟で半額化するという。Twi ...
2009年12月15日20時13分初音ミクを金星に送り込むプロジェクトが署名を募集中
2010年夏に打ち上げられる予定の金星探査機「あかつき」に搭載されるアルミプレートに、初音ミクのイラストを載せようというプロジェクトが進行中。「ニコニコ技術部」では現在署名を募っており、1万人分の署名を集めるのが目標だ。金星探査機「あかつき ...
2009年12月15日19時28分貧乏揺すりデバイス「YUREX」があまりに売れず980円に値下げ
面白法人カヤックと明和電機が開発した世界初の貧乏揺すりデバイス「YUREX」が、1万2600円から一気に980円まで値下げしている。貧乏揺すりを記録し、ほかのユーザーとネットで情報を共有できる革新的(?)なデバイスだったが、世間の理解は得ら ...
2009年12月15日19時04分もし6億円が当たったら…夢の一攫千金その後の人生は?
テレビや新聞で発表されるTOTOや宝くじの高額当選者。日本のどこかに必ずいるのは分かっていても、現実離れした別世界の出来事のように思えてしまう。もし数億円もの大金を一夜にして手に入れたら、人はいったいどうなってしまうのだろうか。「goodの ...
2009年12月15日17時31分パソコンの前は寒い!ネコと恐竜を装着して身も心もほんわか
寒いこの季節、手や足が冷えて長時間パソコンの前にいるのが辛いことがある。USBでパソコンから電気を取得して手足を温めてくれる「あったか手袋」と「あったかスリッパ」を装着しよう。自分の部屋で使うなら、ネコや恐竜のかわいらしいデザインがオススメ ...
2009年12月15日17時04分32インチ型REGZAがあれば冬休みのコタツ&テレビ生活は完璧
年末年始は家でテレビを見ながらゴロゴロ過ごす予定の人は、この機会に大画面で地デジ対応の液晶テレビに買い替えよう。オススメなのが東芝の「REGZA A9000」。32インチの液晶テレビがあれば、冬のテレビ生活は完璧な快適さになるぞ。32インチ ...
2009年12月15日13時36分ある女の子の誕生から結婚まで…ソニーの体験映像がスゴイ
子供を一人前に育てる親の苦労をまだ知らない、という人に見てもらいたいのがこのムービー。娘が生まれ、成人して結婚するまでの過程を、1本の流れに収めた映像だ。途中画面をクリックするとその時代の映像をクリップすることができるぞ。ソニーが提供してい ...
2009年12月14日23時25分ニュース有料化の時代?北日本新聞が会員制ウェブ新聞を創刊
大新聞社がネット配信している記事の有料化を模索している中、富山県に本社を置く北日本新聞社は、2010年1月1日より「ウェブ新聞」を創刊。購読者はウェブで提供されている全ての記事が読めるほか、個人用スクラップベージが提供される。北日本新聞社は ...
2009年12月14日22時05分大気圏外なう!宇宙飛行士のつぶやきをTwitterに登録しよう
12月21日に野口聡一宇宙飛行士の搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げが行われるが、野口宇宙飛行士は国際宇宙ステーションの滞在中に、Twitterでメッセージを投稿する予定だ。宇宙飛行士によるリアルタイムの「大気圏外なう」が拝めるかも!?野口宇 ...
2009年12月14日21時43分出版社がTwitterを使うときの心得10ヶ条
Twitterを利用して告知や販促を行っている書店や出版社も増えてきたが、米国のBook Business誌に掲載された「出版社がTwitterを使うときの心得36ヶ条」の一部分(10ヶ条)が、Twitterで翻訳されていたので紹介しよう。 ...
2009年12月14日19時30分グーグルフォンは実在した!?Google製新ケータイの画像が流出
ついにGoogleはAndroidを搭載した自社ブランドの携帯電話を発売することにした模様。製品名は「Nexus One」で、新バージョンのAndroidを搭載。完成品の写真や使用テストの感想が流出していることから、発売時期はそう遠くなさそ ...
2009年12月14日15時43分