画像の記事一覧
画像ファイル内のフォントの種類が分からない…自動で調べる方法ってない?
画像の中で印象的なフォントが使われていて、ぜひフォント名を知りたいという時がある。しかし、画像の場合、似たフォントを目視で探すしかないのが現状。「フォント自動判定」は画像のフォント部分をキャプチャして、似たフォントを探し出してくれるツールだ ...
2015年11月23日14時08分表示させている画像の本体ファイルがいつの間にか消えてる!原因は何?
画像ファイルを操作していて、突然、元のファイルが消えてなくなって慌てた経験はないだろうか。IrfanViewを利用しているなら、もしかしたら、間違って「ファイルを削除」ボタンを押してしまったのかも。間違って押さないようにツールバーのボタンを ...
2015年11月10日23時30分PNG形式の画像をJPG形式に変換したいんだけど、いいやり方ない?
IrfanViewなら、画像単体の変換はもちろん、複数のPNG画像をまとめてJPGに変換することもできて便利。ウェブでよく使われているPNG形式の画像を、普段使っているJPG形式に変換したい場合、多くの画像ソフトが対応しているので、それらで ...
2012年06月22日19時24分画像にかかっているモザイクやマスクを消せるソフトってないの?
マスクやモザイクは消せるものと消せないものがある。画像にかけられたマスクやモザイクは、原則的に消すことはできない。有料で「モザイク消し」を謳っているソフトもあるが、それもモザイクを「薄める」効果はあっても完全に消すことはできない。ただし、消 ...
2012年05月21日14時19分最近、ウェブに公開したデジカメ写真から撮影時期とか調べるストーカーみたいな人が増えてキモい。
ウェブに画像を公開する前に画像に残っているEXIF情報を削除しておこう。デジカメで撮影した写真にはEXIFというメタデータが残されており、撮影に使ったデジカメの機種や撮影時期などを知ることができる。本来は画像ファイルを整理するときに便利な情 ...
2010年01月20日21時52分大量のデジカメ写真でHDDの容量が一杯。コンパクトに保管する方法はない?
IrfanViewの一括変換機能で画像をまとめて縮小すれば容量も小さくなるぞ。デジカメで撮影した高解像度の画像データは、パソコン内に大量に保存しておくとかなりの容量になってしまう。クオリティにこだわらない写真は「IrfanView」を使って ...
2009年11月11日00時15分デジカメで撮った写真が明るすぎて何が写ってるか見えない。
GIMPの色レベル調節機能で補正しよう。デジカメなどで撮影した画像は、撮影時にはうまく撮れているような気がしても、パソコンで表示してみると暗すぎたり明るすぎたりすることがある。画像編集ソフトで明るさを補正してやれば、ある程度は見やすくするこ ...
2009年09月10日00時23分パソコンゲームの画面を保存したいけど、ペイントで保存するのは面倒くさい。
「WinShot」なら、ホットキー一発で撮影した画像を保存できるぞ。パソコンの画面に表示されている内容は、「PrintScreen」キーを押すことでクリップボードにコピーできる。でも、いちいちペイントソフトに貼り付けて保存するのは面倒だ。効 ...
2009年09月10日00時22分ネットの知り合いに画像を見せたいけど、ブログなどを作るのは面倒。
「troovi」がオススメ。画像掲示板のようにすぐに消えないぞ。ネットで手軽に画像を公開する方法としては、アップローダや画像掲示板が定番だが、古い画像から削除されていくため、アップした画像がいつまでアクセスできるか分からないのが難点だ。ある ...
2009年09月10日00時21分マウスじゃきれいな線が引けないよ。
「Inkscape」なら、きれいな曲線を描けるぞ。pixivなどのイラスト投稿サイトが人気なので、自分でも描いてみたいと思って挑戦してみても、マウスではガタガタな曲線しか描けない。マウスだけでイラストを描きたければ、「Inkscape」で線 ...
2009年09月10日00時20分画像を内容ごとにフォルダ分けしたいけど、数が多すぎて面倒くさい。
素早く登録フォルダに移動できるGaranなら効率的に整理できるぞ。画像掲示板などの画像をダウンロードツールで根こそぎ保存していると、さまざまな画像が1つのフォルダ内にごちゃ混ぜになってしまうことがある。不要な画像を削除したり、ジャンルなどで ...
2009年09月10日00時19分ネットで公開されていた漫画は左右のページがバラバラで読みづらい。
左右のページを並べて見開き表示してくれる「Leeyes」で閲覧するといいぞ。ネット上には、自作の同人コミックなどを公開しているサイトが多数存在する。1ページごとに1つの画像ファイルになっているのが一般的だが、横長のモニタに縦長の画像を表示す ...
2009年09月10日00時18分多数の画像ファイルを1つにつなげたい。
「IrfanView」で連結画像を作れるぞ。画像掲示板やアップローダに画像をアップするときは、ファイル選択ダイアログで1つずつ画像を選択しなくてはならず、面倒くさい。ZIP圧縮すればまとめてアップできるので楽だが、ダウンロードして解凍しない ...
2009年09月10日00時17分イラストを壁紙にしたいけど、拡大するとボケボケになってしまう。
Inkscapeのトレース機能を利用すれば、きれいに引き延ばせるぞ。画像を何倍もの大きさに拡大すると、輪郭などがぼやけてしまう。アニメのキャラクター紹介ページに掲載されているような小さな画像は、壁紙サイズまで拡大するとボケボケで見られたもの ...
2009年09月10日00時16分Proxomitron入れたら共有動画が見れん。
ウェブフィルタの一部を無効にすれば再生できるぞ。Proxomitronには、YouTubeの動画をダウンロードする機能を追加するフィルタが公開されている。だが、Proxomitronを有効にしてYouTubeの動画を見ようとすると、エラーが ...
2009年05月12日00時01分画像に簡単にモザイクかける方法を教えて。
MoZAを使えば選択した領域にモザイクがかかるぞ。画像の一部にモザイク処理を施したい場合、対応しているグラフィックソフトはたくさんある。しかし、普段から画像編集をしない人が、それだけのためにグラフィックソフトを導入して使い方を覚えるのは大変 ...
2009年04月08日00時08分Thumbs.dbが画像フォルダにないよ?
フォルダオプションでシステムファイルを表示させよう。「Thumbs.db」はフォルダに保存されている画像ファイルのサムネイル情報が収納されているファイル。フォルダにサムネイルを表示させた状態で画像ファイルの追加や削除を行っていると、たまに変 ...
2009年04月08日00時01分画像にモザイクをかけたいんだけど、難しい画像ソフトとか使いたくない。とにかく簡単にできる方法を教えて!
簡単にモザイクを画像に追加したいのならMoZAを使うのが一番画像の一部にモザイク処理を施したい場合、対応しているグラフィックソフトはたくさんあるが、普段、画像編集をしない人がそれだけのためにグラフィックソフトを導入して使い方を覚えるのはあま ...
2009年03月14日22時50分「Thumbs.db」を編集したいんだけど、フォルダに表示されないよ?
フォルダオプションから設定を変更しよう「Thumbs.db」は画像ファイルのサムネイル情報が収納されたファイル。サムネイルがおかしくなったときに削除すれば設定がリセットされるし、削除済みの画像ファイルを表示できるツール「Thumbnail ...
2009年03月14日22時30分フォルダのサムネイルの画像が正しく表示されなくなった!
表示のおかしい画像を右クリックして「縮小版を最新の情報に更新」をクリックしようフォルダに画像ファイルの縮小版を表示させてファイルの追加や削除を行っていると、たまに画像ファイルの内容とサムネイルが一致しなくなることがある。この場合は、一致しな ...
2009年03月14日17時54分フリーの画像編集ソフトGIMPを使ってみたけど、いまいちスゴさが分からない。使いこなし方を教えて?
GIMPにプラグインを導入してみよう。数万円の画像編集ソフト並みの機能が無料で使えるようになるぞ。フリーソフトであるにもかかわらずPhotoshopに匹敵する機能が人気の画像編集ソフト「GIMP」。標準機能だけでもかなり優秀だが、プラグイン ...
2009年03月10日00時00分デジカメ写真が容量制限でアップロードできない。
小さい解像度にリサイズしてファイルサイズを減らそう。最近の高解像度なデジカメで撮影された画像ファイルは、1つで数Mバイトもの容量になることが多い。一方、画像ファイル向けのアップローダや画像掲示板、ブログの画像投稿機能などでは、アップロードで ...
2008年12月06日00時27分画像をZIPでアップしたらThumbs・dbが入っててウザいって言われる。
「なんでもファイルフィルター」を使えば、圧縮対象から除外できるぞ。「Thumbs・db」は、エクスプローラなどで画像のサムネイル表示を行ったときに勝手に作られるキャッシュファイルだ。画像が入ったフォルダをZIP圧縮すると、一緒に圧縮されてし ...
2008年12月06日00時24分ネットで集めた画像が重複しまくっているんだけど。
SimiPixなどのツールで重複画像を検索して削除。画像スレに入り浸って画像を集めまくっていると、スレッドが立つごとに貼られる人気画像を何度も保存してしまって、HDDが重複画像だらけになってしまうことがある。見るときに同じ画像が何度も出てき ...
2008年12月06日00時23分大量の画像を動画のスライドショーにしてテレビで見たいんだけど、やり方教えて
Windowsフォトストーリー3でスライドショー動画を作成してDVDに書き込めばOK。デジカメで撮影した写真などをまとめてテレビで見たいなら、画像をスライドショーで表示するビデオDVDを作成しよう。まず「Windowsフォトストーリー3」で ...
2008年11月09日00時17分