メインがXPで実験用にVistaも入れた、という人は「VistaBootPRO」を

XPをメインで使いつつ、Vista RC1も試しにインストール……というように複数のOSをマシンに入れると、PC起動時にOS選択画面が表示される。XP + Vistaの場合、OS選択画面におけるカーソルの初期位置はVista。地味な話に思えるかもしれないが、XPでの作業中にアプリインストールなどでOS再起動 → マシンを放置しコーヒーでも入れに行く → OS選択画面 → 30秒経過し自動でVistaが起動、ということで、「放置してたらいつの間にかVistaに!」といった問題が発生する。実用上、割と大きな問題なので、Vistaを入れている全てのユーザーに「VistaBoot PRO」をオススメする。OS選択画面でのカーソル初期位置がXPになるよう設定できるのだ。
![]()
OS選択画面のカーソル初期値がVistaで、30秒経過すると自動的にVistaが起動する。……という仕様のため、「試しにVista入れてみたけど、勝手に起動してジャマなのでVista消してXPだけにした」という人も意外と多いはず。
![]()
「VistaBootPRO」を作者のページからダウンロードしインストール。
![]()
「Vista Boot PRO」を起動し、「Manage OS Entries」で「Eariler version of Windows(XPの意)」を選択し「Set as Default」にチェックを入れて「Apply」。
![]()
「Rename selected operation system」にチェックを入れて名称を入力することで、起動メニューでの表示名を変更する、という機能もアリ。
![]()
これなら放置しておいてもXPが起動するので使いやすい。30秒も選択時間が必要か?と思った人は、「VistaBootPRO」の「second(s) boot delay」を変更し、先ほど同様「Apply」をクリックすればOK。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
MSの「Virtual PC」最新版でゲームパッチなどを安全に起動
XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD
Windows7 導入:あらゆる面でVistaを越える期待の次世代OS
【Vista/XP】OSチューンアップの基礎の基礎を確認!
【XP】Windows XPの不要な機能を徹底シェイプアップ!
Windows7インストール用の領域を作ってベータ版を試用
