VirtualDubModで読み込んでから、音声分離機能を使って保存しよう。
YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトでは、自分で演奏したり初音ミクに歌わせたりしたオリジナル曲の動画が人気だ。本格的な映像が付いた動画もあるが、多くの動画は曲を聞いてもらうことが目的なので、映像は簡単な静止画になっていることが多い。このような音声メインの動画は、「SplitFLV」などのツールで音楽だけをMP3形式で抜き出し、携帯音楽プレイヤなどで楽しむのが常識となっている。
だが、SplitFLVはFLVファイル専用のツールなので、拡張子「.divx」の独自形式を採用している動画共有サイト「DivX Stage6」の動画ファイルからは、音声を抽出できない。どうしてもDivXファイル内の音声を抜き出したければ、DivXに対応した動画編集ソフト「VirtualDubMod」を利用しよう。「ストリームのリスト」画面で音声データの分離が行えるので、MP3形式で保存するといいだろう。
だが、SplitFLVはFLVファイル専用のツールなので、拡張子「.divx」の独自形式を採用している動画共有サイト「DivX Stage6」の動画ファイルからは、音声を抽出できない。どうしてもDivXファイル内の音声を抜き出したければ、DivXに対応した動画編集ソフト「VirtualDubMod」を利用しよう。「ストリームのリスト」画面で音声データの分離が行えるので、MP3形式で保存するといいだろう。
VirtualDubModと同じフォルダに日本語化パッチを入れて実行し日本語化しよう
VirtualDubModを起動し、DivXファイルを読み込んだら、メニューの「ストリーム」→「ストリームのリスト」を実行する
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
DivX有料版が期間限定で無料ゲット可能
DivX7を使ってみたいんだけどCCCPと共存させる設定方法を教えて。
Stage6後継Vreelが正式オープン(1920×1080動画もアリ)
DivX形式の動画をWMV形式に変換したいんですが何かいい方法ないですか。
動画の音ズレ関連のトラブルは「VDM」で全部解決
FLV動画からMP3をまとめて生成する「SplitFLV」
