HDDの様子が変なので急いでバックアップしたいけど、別のHDDもDVD±Rもない。

取りあえず容量無制限のオンラインストレージにアップロードし保存しておけば?
HDDは、パソコンのパーツの中でも特に壊れやすい。ほかのパーツが壊れても、HDDを別のパソコンにつなげばデータを救い出せるが、HDD自体が壊れてしまうと救出は困難だ。大事なデータは、ほかのパソコンやDVD±R、外付けHDDなどにバックアップするようにしておきたい。
ハードディスクから変な音がしていて今にも壊れそうなのに、バックアップ先にできそうな機器が手元にないという場合は、オンラインストレージサービスなどを利用しよう。転送に時間がかかるので、動画などの巨大なファイルには向かないが、メールデータやソフトの設定などの小さくて重要なデータだけでもバックアップしておけば、かなり被害を軽減できるはずだ。通常のオンラインストレージサービスには置いておけないような大きなファイルを退避させたい場合は、無料で使える容量無制限のファイル転送サービス「Squidcast」を使うといいぞ。

Squidcastのページで、メールアドレスを入力して「送信」を押そう

入力したアドレスに送られてくるメールのリンクをクリックする

パスワードの設定を行い、転送用のプラグインをインストールしよう

ログイン後の画面で「新しいパッケージを送る」をクリックし、送りたいファイルをドロップして、宛先などを入力。「送信」を押そう。宛先は、自分の使っている適当なメールアドレスを指定しておけばいい

しばらくすると送信が完了する。「送信済みパッケージ」で「ダウンロード」を押せば、自分で送ったファイルもダウンロード可能だ

2008年06月13日 00時02分
©教えて君.net All Rights Reserved.