「自動フォルダタイプ」の誤動作のせい。気になるなら機能を停止させておくといい。
「自動フォルダタイプ設定」とは、フォルダ内にあるファイルの種類を判別し、表示する項目を選択する機能だ。
詳細表示を選んだときに、MP3の入ったフォルダなら「アーティスト名」や「アルバム名」が、写真が入っているなら「撮影日」や「サイズ」が、自動的に表示される。
確かに便利な機能なのだが、同じフォルダに異なる種類のファイルが混在していると、トンチンカンな項目を表示したりすることがある。また、自分で表示項目をカスタマイズしたのに勝手に元の設定に戻ってしまったりと、正しく動作しないことも多い。いろいろなファイルをごちゃ混ぜにして同じフォルダに保存しがちな人は、この機能は無効化しておこう。
詳細表示を選んだときに、MP3の入ったフォルダなら「アーティスト名」や「アルバム名」が、写真が入っているなら「撮影日」や「サイズ」が、自動的に表示される。
確かに便利な機能なのだが、同じフォルダに異なる種類のファイルが混在していると、トンチンカンな項目を表示したりすることがある。また、自分で表示項目をカスタマイズしたのに勝手に元の設定に戻ってしまったりと、正しく動作しないことも多い。いろいろなファイルをごちゃ混ぜにして同じフォルダに保存しがちな人は、この機能は無効化しておこう。
スタートメニューをクリック、検索欄もしくは「ファイル名を指定して実行」に「regedit」と入れ、Enterを押そう
レジストリエディタが起動するので「HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\」を開き、「Bags」と「BagMRU」の2つのサブキーを削除してOSを再起動しよう
「Bags」が再度作成されているので、右クリックメニューの「新規」→「キー」をクリック。「AllFolders」を作成する。さらにその下に同様の手順で「Shell」を作成しよう
「Shell」を開き、右クリックメニューから「新規」→「文字列値」をクリック。「FolderType」を作成する
「FolderType」をダブルクリックして「値のデータ」に「NotSpecified」という値をセットする。これで自動フォルダタイプ設定が無効になるぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
IEのダウンロードダイアログが出なくなった……。設定が見当たらないけど、どうやって直すの?
消したはずの恥ずかしいブラウザ履歴がエクセルから丸見え
Google製ツールと一緒に仕込まれるGoogleUpdateを消し去りたい。
ツールを導入したり設定を変えるたびに画面が暗転して警告が表示されるのがうっとうしい
子供がネットゲームばかりして困ってます。ゲームを起動させない方法はないですか?
XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD
