コマンドでウェブサービスを呼び出せるFirefox拡張
 Ubiquityは、コマンドプロンプトのように、コマンドと引数をタイプしていろいろな機能を呼び出せるFirefox用拡張機能だ。コマンドはJavaScriptで記述するようになっており、検索サイトを呼び出したり、見ているページをオンラインブックマークに登録するなど、さまざまな機能を実行できる。
Ubiquityは、コマンドプロンプトのように、コマンドと引数をタイプしていろいろな機能を呼び出せるFirefox用拡張機能だ。コマンドはJavaScriptで記述するようになっており、検索サイトを呼び出したり、見ているページをオンラインブックマークに登録するなど、さまざまな機能を実行できる。
 同様のことは、ブックマークレットなどでもできるが、登録数が多くなると目的の機能を選択しづらくなってしまうのが難点だ。一方、Ubiquityなら、コマンド名さえ覚えていれば素早く呼び出せるので使いやすいのだ。
 また、「google」コマンドなら「g」のように、コマンド名の途中まで入力するだけでそのコマンドを呼び出せたり、引数をタイプするごとに結果が表示されるタイプのコマンドも作れるなど、少ない入力で目的を達成できるように工夫が凝らされている。Ubiquityは、まだ最初のテスト版が登場してから間もなく、ユーザーによって公開されているスクリプトも少ないが、開発が進んで完成度が高まってくれば、多くの有志によっていろいろなスクリプトが作られるはずだ。
■ コマンド入力でさまざまな機能を呼び出す
| Ubiquity |  | |
|  | 作者:Mozilla | |

 mozilla Labsのページで「GET IT NOW」をクリックしてインストールを行おう

 初期設定では、Ctrlキーを押しながらスペースキーを押すことで、コマンド入力欄を表示できる。使い方が分からないときは、説明を表示する「help」コマンドや、「command-list」コマンドを入力してみよう。Enterキーで選択中のコマンドを実行できる

 Google検索コマンドでは、キーワードをタイプするごとに検索結果のプレビューが表示される

 「StartCommand」というサービスでは、「コマンド検索」で表示できるコマンド情報ページで、Ubiquity用のコマンド定義スクリプトを配信している

 「command-editor」コマンドで表示されるコマンド定義欄に、StartCommandからコピーしてきた定義スクリプトを貼り付けてみよう。このように、コマンドが追加される

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる ウェブサービスをコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」
ウェブサービスをコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」 検索や投稿をコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」
検索や投稿をコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」 Firefoxアドオン「Ubiquity」の0.1.5がリリース
Firefoxアドオン「Ubiquity」の0.1.5がリリース Mozilla Firefox 3.1のbeta1が開発者向けにリリース
Mozilla Firefox 3.1のbeta1が開発者向けにリリース Firefox3.5 RC2と3.0の設定を切り分けて同時起動する方法
Firefox3.5 RC2と3.0の設定を切り分けて同時起動する方法 5月期 第1位:速いは正義!今度の狐は速すぎる「Firefox3.5」
5月期 第1位:速いは正義!今度の狐は速すぎる「Firefox3.5」

