FirefoxでGmailを使いやすくカスタムするグリモン3連技

Gmailがメールの中心になるとデフォルトの機能では不満が出てくる。アドオンを導入してより使いやすく改造しよう。「BetterGmail2」はさまざまな機能を詰め合わせたGmailの拡張アドオン。特に便利なのが、メールの添付ファイルをアイコンで表示する機能だ。
重要な添付ファイルを見落とさないためにもぜひ導入しておきたい。Gmailでは右側に広告が自動表示されていて、その分画面が狭くなっているので、「GmailAdblocker」で広告を非表示にして、使いやすくしておこう。最後に「CheckBoxMate」で、チェックボックスを使いやすく改造しよう。チェックボックスの部分をカーソルで囲むだけで、まとめてオン・オフが可能になる。大量のメールを操作する際に便利だぞ。
■ Gmailをより使いやすくするアドオン
| CheckBoxMate | ||
| 作者:Gina Trapani | ||

BetterGmail2を導入し、「ツール」→「アドオン」を開きBetterGmail2の「設定」をクリック

「Messages」タブで「AttachmentIcons」にチェックを入れて「OK」をクリック。設定変更後は、Gmailをリロードしよう

受信トレイでは添付ファイルのアイコンが表示されるので、ファイルの種類が一目で分かる

「Show Collapsible Calender and Reader」を有効にすると、GoogleカレンダーとGoogleリーダーが画面下に追加されるぞ
■ 広告を非表示にして画面を広くする
| Gmail Ad blocker | ||
| 作者:myWebber | ||
「GmailAdblocker」を導入する前は、メール本文の右側に広告が表示される。
「Gmail Ad blocker」をインストールすると、広告がなくなりスッキリする
■ チェックボックスを楽々オン・オフ
| CheckBoxMate | ||
| 作者:nrlz | ||
2009年01月31日 22時44分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Bloggerで始める 発信URLを独自ドメインで統一するプロジェクト
ブログやサイトを2chブラウザで巡回できる形式に変換「巡回ch」
「CheckBoxMate」ならFirefoxでGmailをチェックしたくなる
「Integrated GMail」でGmailに各種Googleアプリを融合
自分だけのアドレスで新規ブログがついに完成 Bloggerに独自ドメインを設定する
Bloggerで独自ドメインを使う最初の難関 「お名前.com」にレンタルDNSレコードを設定する
