泣く前にffdshowとMedia Player Classicを入れてみな。
ドキドキしながらダブルクリックで開いた動画が見られないとなると、かなりヘコむ。だがあきらめて放置せず、取りあえず「ffdshow」と「Media Player Classic 以下MPC 」を入れて、もう一度試してみるのがオススメだ。
大抵の動画は、動画の形式に対応した「コーデック」というツールをパソコンに入れておかないと見ることができない。「動画が再生できないよ~」という場合、正しいコーデックが入っていないことがほとんどだ。
だがffdshowを導入すれば、コーデックを入れなくても動画が見られるようになる。また、MPCはいろいろな形式に対応した高性能メディアプレイヤーツールだ。ffdshowとMPCをセットで使えば、ネットで見かける動画の9割は問題なく再生できるようになるぞ。
大抵の動画は、動画の形式に対応した「コーデック」というツールをパソコンに入れておかないと見ることができない。「動画が再生できないよ~」という場合、正しいコーデックが入っていないことがほとんどだ。
だがffdshowを導入すれば、コーデックを入れなくても動画が見られるようになる。また、MPCはいろいろな形式に対応した高性能メディアプレイヤーツールだ。ffdshowとMPCをセットで使えば、ネットで見かける動画の9割は問題なく再生できるようになるぞ。
画面のようなエラーが表示された場合の多くは、動画再生に必要なコーデックが入っていないことが原因だ。ffdshowとMPCを入れて、動画を見られるようにしよう
ffdshowのインストール時に言語が選択できるが、「Japanese」を選ぶと文字化けしてしまう。仕方がないので「English」をチョイスしよう
インストールが終わったらスタートメニューから「Video decoder configuration」を起動しよう
左側のメニューから「Output」を探してクリック。カコミ部分の2カ所にチェックを入れて「OK」をクリックしよう
動画ファイルをダブルクリックすればMPCが動作するように関連付けをしよう。MPCを起動し、「表示」→「オプション」と進もう
「関連付け」をクリックして「Video file」と「Windows Media file」にチェックを入れて「OK」をクリック。これで動画をダブルクリックすれば自動的にMPCが立ち上がるようになるぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ffdshowの設定画面が文字化けする。
最近、動画の設定などで「H.264」って表示を見かけるけど何なの?
単体で多くのコーデックに対応した動画プレイヤー「VLC media player」
再生できないAVIファイルがある。音声は聞こえるけど画面は真っ暗。
Windows Media PlayerでAVIを再生すると上下逆になっちゃう
YouTubeの動画って画質悪すぎ。
