電源オンのまま内蔵HDDを安全に抜き差しする「HotSwap!」
リムーバブルディスクを取り外す場合、タスクトレイから「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してから抜かないと、中のデータが壊れてしまうことがある。シリアルATAのHDDをリムーバブルとして使う場合も同様なのだが、シリアルATAのHDDの場合は「ハードウェアの安全な取り外し」のリストに表示されない。安全に取り外しを行いたいなら、「HotSwap!」を使おう。
HotSwap!を導入すると、タスクトレイに取り外しアイコンが表示され、シリアルATAのHDDでも安全な取り外しができるようになる。ただしシリアルATAのチップによっては使えないこともあるので、SiliconImage社のチップが搭載されているSATAカードを使うといいぞ。
■HotSwap!で安全にHDDを抜き差し

利用しているSATAのチップによっては、シリアルATAのHDDをホットスワップがうまくできないことがある。Silicon Image社のチップが搭載されているシリアルATAカードやマザーボードなら、うまくいく可能性が高いのでオススメだ。こちらの記事で紹介したIFC-PCIE2ESもSilicon Imageのチップを搭載している

HotSwap!を適当なフォルダに解凍してhotswap!.exeを実行すると、タスクトレイにアイコンが表示される。このアイコンをクリックして、取り外したいシリアルATAのHDDを選択。「安全にホットスワップすることができます」というメッセージが出たら、シリアルATA HDDを外してOKをクリック

タスクトレイアイコンを右クリックすると各種設定が可能。「自動起動」にチェックを入れておくと、パソコンの起動時に自動でHotSwap!が起動するようになる
■HotSwap!で取り外したくない内蔵ドライブをリストから削除するには
「Ctrl」キーを押しながらHotSwap!アイコンをクリックする。「ホットスワップ不可デバイスの選択」で、取り外しを行わないドライブにチェックを入れると、取り外しリストに表示されなくなる。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
大量のお宝ファイルの格納・保存はHDD&ブルーレイを使おう!
内蔵用HDDを「リムーバブル化」してお宝をガンガン格納しよう!
HDDごとのファイルカタログを作れる「DiskCatalogManager」
内蔵用HDDをフォーマットしてデータが記録できる状態にしよう
ハードディスクを賢く使いこなすためのHDD関連グッズ特集!
MPEG2 TS動画をブルーレイディスクに焼いてTVで楽しむテク
