保存禁止のサイトでもウェブ魚拓はムリヤリ取れる!

度を超した武勇伝を自慢しているブログを通報したい場合などは、元のページが削除されていたときのために内容を保存する必要がある。ページ内容をパソコンに保存したり、画面のスクリーンショットを撮っても、捏造ではないという証明にはならないので、「ウェブ魚拓」というページ保存サービスを利用するのが定番だ。
だが、ウェブ魚拓は、サイト側でキャッシュ保存を禁止する設定が行われているページは保存してくれない。また、ウェブ魚拓からのアクセスをブロックしているサイトもある。保存できないサイトがあったら、「torproxy.net」経由で表示するURLの魚拓を取らせてみよう。torproxy.net自体は保存禁止の設定になっていないし、アクセスブロックも回避できるぞ。
■ 保存禁止サイトの魚拓を無理やり取る
| tor-proxy.net | ||
| 運営:Benjamin Sigger | ||
| ウェブ魚拓 | ||
| 運営:Affility | ||

tor-proxy.netで無理やり魚拓を取りたいページを表示し、ブラウザのアドレスバーに表示されたURLをコピーしよう
2009年07月17日 19時09分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
アクセス規制を突破するプロクシ「glype proxy」+「Proxilla」
学校のウェブフィルタリングが邪魔デス。
tor-proxy.netでWebフィルタリングを突破して強行アクセス!
Amazon上にアソシエイトタグを表示するグリモンスクリプト
タブレットや手帳にペンを装着!貼り付けたら剥がれにくい接着性!
ツインファンで車内を快適に!暑い夏を乗り切るための車内用扇風機!
