MurdocCutterでCMを削除しよう。
最近ではフリーオやPT1、HDUSなど、地デジやBS CSデジタルのTV放送のデータをそのまま、コピーフリー状態で録画できる機器が増えてきた。このような機器で録画したデータは拡張子TSの「MPEG2TS」という形式だ。
放送データは、番組やCMによって解像度や音声方式が異なる場合があるが、1つのTSファイル内に複数の形式が混在すると、ソフトによっては再生できないことがある。
「MurdocCutter」を使って動画の中から余分な部分をカットしよう。番組の直前から直後までだけを抜き出してやると、うまく再生が行えるようになる。画質劣化ゼロで動画のカットが行える使えるツールだぞ。
放送データは、番組やCMによって解像度や音声方式が異なる場合があるが、1つのTSファイル内に複数の形式が混在すると、ソフトによっては再生できないことがある。
「MurdocCutter」を使って動画の中から余分な部分をカットしよう。番組の直前から直後までだけを抜き出してやると、うまく再生が行えるようになる。画質劣化ゼロで動画のカットが行える使えるツールだぞ。
Murdoc Cutterを起動したら「Input」ウインドウに編集したいMPEG2 TSファイルをドラッグ&ドロップする。そのファイルを選択したあと「Get GOP」ボタンをクリックする
スライドバーを動かし、ボタンで始点、終点を設定。このとき番組前後のCM映像を1コマだけ含めておくのがコツだ。範囲を決めたら一番右の「→」ボタンをクリック
「Output」欄で出力ファイル名を指定して「Clipping」ボタンをクリックすれば、選択した部分がTSファイルとして出力される
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
最近ネットで拡張子tsの動画を見かけるんだけど何これ? 編集とかできるの?
PT1:「MurdocCutter」でTS動画の余計な部分をカットする
Blu-rayのM2TSから必要な部分を切り取る「Murdoc Cutter」
PT1:TMPGEncならTSをフレーム単位でカット&編集可能
地デジ攻略・TS編集編:地デジ動画からウザいCMを削除
まとめ:生産終了のPT1は今のうちにゲットしてしゃぶり尽くせ!
