ケータイは情弱向け?若者がPCではなく携帯電話を選ぶ理由
「教えて!goo」に「どうして若い人は生活全体が携帯主義になったの??」という質問が投稿され話題となっている。確かに、携帯電話よりもパソコンを使った方が安上がりで便利。なのになぜ、若い世代は携帯電話ばかり使いたがるのだろうか。
投稿された質問は、パソコンの方が機能が豊富で通信費も安く、コンテンツに関しても「着うた」を購入するよりレンタルCDを取り込んだ方がはるかにお得。にも関わらず、なぜ若者は携帯電話ばかり使いたがるのだろうか、という内容。
それに対して寄せられた回答は次のようなものだ。
・パソコンを、使いこなせない
・片手で操作可能な携帯に比べ、ネットPC、モバイルPCは操作が面倒でダサい。
・パソコンは、「いつでもどこでも」やるわけにはいかない
・携帯の方が支払いが楽なことがあげられると思います。
・単純に知識の差じゃないでしょうか?携帯電話は使いこなせてもPCを使いこなせない。
・「どっちが遊べるか?」っていうことで、携帯を選択しているのでは?
・片手で操作可能な携帯に比べ、ネットPC、モバイルPCは操作が面倒でダサい。
・パソコンは、「いつでもどこでも」やるわけにはいかない
・携帯の方が支払いが楽なことがあげられると思います。
・単純に知識の差じゃないでしょうか?携帯電話は使いこなせてもPCを使いこなせない。
・「どっちが遊べるか?」っていうことで、携帯を選択しているのでは?
携帯電話の簡易性やモバイル性を理由に挙げている回答もあるが、根強くあるのが「携帯ユーザー情弱説」。パソコンはあまりに高度で難しすぎるがゆえに、多くの若者が携帯電話のヘビーユーザーになっているのではないか、という回答だ。
もっとも、これはパソコンユーザーが集まる「教えて!goo」に投稿された意見であり、携帯電話のヘビーユーザーには彼らなりの言い分があるのかもしれないが……。
2010年02月15日 19時59分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
音楽ファイル(MP3,AAC,APEなど)を音楽CDにしてリビングや車の中、ポータブルCDプレイヤーなどで聴きたい
「ネットブック以上」の低価格ノートPCがお望みなら「K53TA」
音楽CDをコピーしてCD-Rに焼いて保存したいんだけど方法教えて。
17インチの大型ノートPCがラクラク入るオシャレなリュック「Cote&Ciel Laptop Rucksack」
これでもうパソコンいらず!楽チンにスマホへCD取り込み!
MP3をSDカードに移してもケータイで聴けない。
