Twitterドラマ脚本の北川さん、Twitterに早くもついていけず?
フジテレビ系で4月から放送されるTwiterを題材にしたドラマ『素直になれなくて』。脚本を担当するのは、あの『ロンバケ』『ラブジェネ』などで知られる北川悦吏子さんだが、先日始めたばかりのTwitterにまだついていけてないようだ。
北川悦吏子さんといえば、『ロングバケーション』『ラブジェネレーション』『ビューティフルライフ』といった大ヒットドラマを手がけた名脚本家。今回、Twitterを題材にしたドラマを手がけるということで自身もTwitterを始めたのだが、まだイマイチ馴染めていない模様。Twitterより先に始めていたAmebaなうに次のような投稿が残されている(現在は削除済み)。
あの、ツイッターがどうしてもついていけず…。ってこんなこと言うと今はもう問題発言か。みなさんにちょっと聞きたいんだけど、ツイッターであ、私、仲間はずれにされてるって思うことない? 仲間うちでしゃべってるとこに出かけていってリプライしても、無視された時とか。これって、なうでもある?
放送開始2ヶ月前の「ついていけず…」発言は一抹の不安を感じさせるが、実はコレ、かなり重要な指摘。
Twitterが既存のネットコミュニティと異なるのは、ユーザーによって見えているタイムラインが違う、つまり「皆で同じ空気を共有できない」ところにある。タイムラインは皆が繋がっていると同時に孤立している空間であり、だからこそ発言は対話ではなく「つぶやき」なのだ。この特有の距離感を把握できないと、Twitterは2ちゃんねるを焼き直したチャットサービスでしかない。
Twitterの人々の距離感が登場人物の関係に上手く盛り込まれたら、『素直になれなくて』は傑作ドラマになるかも!?
2010年02月23日 21時49分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Amebaなうの芸能人のつぶやきを集めた「Ameba芸能人なう」
無断フォローは失礼?PC版「Amebaなう」のカルチャーギャップ
産経新聞が調査「ネットで選ぶ日本で影響力のある100人」
Twitterのメンバーで部屋を作ってチャットできる「Twiccha」
メールだけでTwitterを読んだり投稿できるサービス「yabmin」
書籍名に「Twitterガイド」は禁止!商標ロゴ使用規定を公開
