CDドライブのプロパティで「自動再生」機能をオフにしてしまえばOK
ウインドウズでは、パソコンの光学ドライブにCDやDVDなど入れると、ディスクの種類に応じて、その内容を読み込むのに最適なアプリケーションが起動したり、フォルダが開いたりする仕組みになっている。
ただし、デジカメ写真などのデータを保存したCD-ROMやDVDーROMを使う場合、勝手にウインドウが開いたり、普段使っていない画像編集ソフトが起動したりして、煩わしい思いをすることもある。また、音楽CDやアレなDVDを入れたとき、いきなり再生されてビックリすることも少なくない。
CDやDVDの中身を自動的に読み込ませないようにするには、光学ドライブの「プロパティ」を開き「自動再生」の設定を変更しよう。ここで「何もしない」設定にすることで、自動再生は止められる。
なお、XPでは、音楽CD、ビデオDVDなど、メディアの種類ごとに自動再生の設定が可能。データCDに限定して自動再生を停止し、ほかのメディアは、これまで通り自動再生することができるのだ。
ただし、デジカメ写真などのデータを保存したCD-ROMやDVDーROMを使う場合、勝手にウインドウが開いたり、普段使っていない画像編集ソフトが起動したりして、煩わしい思いをすることもある。また、音楽CDやアレなDVDを入れたとき、いきなり再生されてビックリすることも少なくない。
CDやDVDの中身を自動的に読み込ませないようにするには、光学ドライブの「プロパティ」を開き「自動再生」の設定を変更しよう。ここで「何もしない」設定にすることで、自動再生は止められる。
なお、XPでは、音楽CD、ビデオDVDなど、メディアの種類ごとに自動再生の設定が可能。データCDに限定して自動再生を停止し、ほかのメディアは、これまで通り自動再生することができるのだ。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
CDやDVDのラベル印刷をフリーソフトと自宅のプリンタでやる方法は?
イメージを圧縮しマウントできる仮想CD/DVD「MagicISO」
不織布ケースを90枚収納できる専用ボックス「CCD-027」
ファイル種別ウイルス防衛テクニック3:CD/DVDイメージ編
好きな画像をジャケットやディスクレーベルの形に加工・印刷できる「UnderCoverXP」
DVD DecrypterでDVD-VideoをUSBメモリでお持ち帰り
